日本酸素ホールディングス(4901) 価格是正の効果で好決算
2023/07/31 09:13
24/3期第1四半期決算が7月28日に発表され、説明会が行われた。1Qの売上高は前年同期比12%増となり、営業利益も同48%増の好決算となった。想定以上の円安や価格是正の進展やエネルギーコスト上昇の一服などが寄与した。24/3通期計画に対する進捗率は営業利益で31.8%の高水準となるも、下半期の収益環境が不透明とのことから通期見通しを据え置いている。環境・水素社会貢献関連や新半導体工場からの機器・工事の受注が好調であり受注残が3月末比17%弱増加するなど中長期的にも好業績期待が更に高まる決算内容となっている。
関連記事
- 2025/07/31 電力取引量(25年7月)
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結
- 2025/07/31 昭和通商 農水省プラ代替資材導入推進事業に認定!生分解性樹脂リサイクルプロジェクト
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「独cylib社とベルギーSyensqo社、リチウム回収で画期的成果」
- 2025/07/31 (速報)日本国内自動車生産 2025年6月生産台数69万台 2025年前半397万台前年比7%増加
- 2025/07/30 東ソー 塩化カルシウム液価格改定、現行価格から+15円/kg以上(固形換算)
- 2025/07/30 欧州からの風:July 2025 「欧州電池業界団体RECHARGE、デューデリジェンス義務延期の支持表明」
- 2025/07/29 欧州からの風:July 2025 「EU・米国が15%の関税で合意」
- 2025/07/29 欧州からの風:July 2025 「EU理事会、電池規則下のデューデリジェンス要件の2年間延期を決定」
- 2025/07/29 欧州からの風:July 2025 「欧州自動車事情」