第1回 SEMICON(半導体)サミット 講演者紹介 ezCoworks 江澤 弘和氏
2023/08/01 11:49 FREE
江澤 弘和氏
タイトル:「半導体デバイスの高性能化・多機能化を支える金属材料 ー中間領域プロセスの視座からー」
高性能化と高信頼化が急速に進む世界の半導体には日本の材料技術は不可欠です。なかでもその性能を引き出すための材料(銅、錫、銀など)の視点からお話します。
江澤 弘和氏 プロフィール
【略 歴】
1985年4月 京大院・工・金属(磁性物理学講座、現、材料機能学講座)修士課程修了後、(株)東芝入社
Siウェーハの高品位化開発従事を経て、Si CMOSデバイスのプロセス開発部門にて
金属薄膜成膜、多層配線形成、中間領域技術の開発に従事
2015年2月 学位取得(早大院・情報生産システム研究科(先進材料)博士後期課程修了)
同年9月(株)東芝(プロセス技術開発主幹)定年退職
同年10月 東芝メモリシステムズ(株)入社、(株)東芝へ出向(メモリ事業部)
2018年4月 神奈工大・工(電気電子情報)非常勤講師兼務を開始(電気電子材料担当)
2019年9月 東芝メモリシステムズ(株)定年退職
2020年5月 ezCoworksコンサルティング(個人事業主)を開業、現在に至る.
関連記事
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し
- 2025/05/02 酸化コバルト輸入Report #72 2025年増加基調残るが先行き不透明
- 2025/05/02 アドバンテスト(6857) 24/3期WEB説明会メモ ニュートラルからややポジティブ
- 2025/05/02 猛暑には空調服よりも冷却服を―日本シグマックス
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性