日中自動車の戦い 主戦場はタイ?② タイのEV政策で変わる勢力図
2023/09/01 10:27
①からの続き
2、タイの野心
IPG中国チーフエコノミストの柏文喜氏は、「タイは熱帯に位置し、純電気自動車モデルの航続に有利な気候だ。同時にタイの自動車製造業の基礎が整っており、人件費が安く、増加の見通しが広い。これは価格優位性と技術の蓄積を持つ中国の電気自動車メーカーにチャンスを提供している」と述べた。政策サイドから見ると、タイは現在、東南アジア地域の中で最も積極的にEVを推進している国で、東南アジアのEV製造の中心地になる計画だ。
関連記事
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本の定置型電池(BESS)市場 再エネ拡大と電力需要増で急成長へ その要はLFPバッテリー
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 トヨタの有人与圧ローバーは再生可能燃料電池が要
- 2025/08/04 TECHNO FRONTIER2025 モータ技術展で注目のJFEの高シリコン鋼板スーパーコア戦略②
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 銅条輸出Report#58 2025年前半2年連続の増加 ただ2021年22年と比べて物足りない