新着情報

2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...

日中自動車の戦い 主戦場はタイ?② タイのEV政策で変わる勢力図

①からの続き 2、タイの野心  IPG中国チーフエコノミストの柏文喜氏は、「タイは熱帯に位置し、純電気自動車モデルの航続に有利な気候だ。同時にタイの自動車製造業の基礎が整っており、人件費が安く、増加の見通しが広い。これは価格優位性と技術の蓄積を持つ中国の電気自動車メーカーにチャンスを提供している」と述べた。政策サイドから見ると、タイは現在、東南アジア地域の中で最も積極的にEVを推進している国で、東南アジアのEV製造の中心地になる計画だ。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る