9月1日開催 第1回SEMICON(半導体)サミット②
supported by
9月1日学士会館にて、第1回半導体Summitが開催されました。
約80名のご参加者様をお迎えいたしました。
後半では以下の方々がご講演されました。
【後半ダイジェスト】
パネルディスカッション 「日本の半導体産業の向かうべき道」
会場の様子 ブレイクタイムには様々な交流が行われました
<ご参加企業様> ※50音順
DDPスペシャルティ・プロダクツ・ジャパン株式会社
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
ezCoworks
GSジャパン株式会社
株式会社 KOKUSAI ELECTRIC
Laplace Inc.
NTT アドバンステクノロジ株式会社
SK hynix Japan Inc.
Wolfspeed Japan株式会社
有限会社 飯塚商店
有限会社エース産業
株式会社エスリンク S-Link
株式会社荏原フィールドテック
オフィス・クボタ合同会社
カンケンテクノ株式会社
関東電化工業株式会社
熊本大学
グローバルウェーハズ・ジャパン株式会社
グロスバーグ合同会社
工業技術研究院(ITRI)
信越化学工業株式会社
住友商事株式会社
ダイソーケミカル株式会社
大同特殊鋼株式会社
大日本印刷株式会社
大和アセットマネジメント株式会社
泰和電気工業株式会社
タカノ株式会社
蝶理株式会社
筑波大学
株式会社ディファレント
株式会社ディスコ
デュポン ジャパン株式会社
東京エレクトロン株式会社
東京エレクトロンデバイス株式会社
株式会社 徳力本店
名古屋大学
日本コーティングセンター株式会社
株式会社日本マイクロニクス
野村マイクロ・サイエンス株式会社
株式会社ハヤカワカンパニー
ヒロセ電機株式会社
ファーストゲート株式会社
株式会社堀場エステック
株式会社ホンダトレーディング
ベイリンクス株式会社
松田産業株式会社
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
株式会社メタルソリューションプロバイダー
メルテックス株式会社
矢野金属株式会社
株式会社矢野経済研究所
ヤマハロボティクスホールディングス株式会社
レーザーテック株式会社
株式会社ロングリーチグループ
当日のプログラムはこちら
(IRUNIVERSE I.YUKO)
関連記事
- 2025/07/03 豪州からの風#41 来年は金が輸出額3位との予想 政府発行「資源・エネルギー季刊誌」より
- 2025/07/03 MLCC輸出入Report #75輸出 中国香港向け輸出減少する中 インドベトナム向け急増注目
- 2025/07/03 青銅条輸出レポート#32 2025年1-5月輸出量 3年ぶりに減少
- 2025/07/03 亜鉛のニルスター、豪精錬所が閉鎖の危機 公的支援あおぐ、アンチモンなども生産
- 2025/07/02 鉛バッテリースクラップ市場近況2025#6 夏本番も上げ渋りの相場―LMEや製錬各社の個別事情が要因
- 2025/07/02 ペルー、銅の輸送が混乱か 違法採掘者が道路封鎖、軋轢絶えず 外電報道
- 2025/07/02 6月の銅の概況及び7月の見通し 橋本アルミ(株) 橋本健一郎
- 2025/07/02 銅板輸出Report #69 米国のAI関連データセンター向け輸出急増
- 2025/07/02 銅条輸出Report#57 2025年台湾向け急増するも5月に一服
- 2025/07/02 銅鉱石輸入Report#37 チリからの輸入量増加続く