茨城県 再生資源物の屋外保管(ヤード)の適正化条例骨子案でパブコメ――30日まで
2023/09/14 16:25
茨城県は、金属、プラスチックなどの再生資源物の屋外保管(ヤード)の適正化に関する条例の骨子案をまとめ、意見募集(パブリックコメント)を開始した。1日から募集を始めており、募集期間は30日までとなる。同県内でも、大型車両によるスクラップ類の搬出・入や解体作業時の騒音・振動などヤードの運用を巡って地域の生活環境の保全に支障をきたすケースが出ているという。同県が6月に実施した調査では県内にある130カ所以上のヤードのうち、40%が近隣住民の苦情対象になっていたという。条例化で事業者を規律付ける枠組みを整える。
関連記事
- 2023/12/11 シームレスパイプの輸出量と輸出価格(10月)
- 2023/12/11 レゾナックHD:サステナビリティ説明会を開催②
- 2023/12/11 レゾナックHD:サステナビリティ説明会を開催①
- 2023/12/11 三菱マテリアル:経済産業大臣が小名浜製錬所を視察~金属資源循環の現場にて意見交換~
- 2023/12/11 貴金属PGM市場近況2023#11月 さらに史上最高値を塗り替えていく金
- 2023/12/11 E-Scrap市場近況2023#冬 高まる中華系の存在感と輸入依存体質
- 2023/12/11 酸化セリウム輸入Report #55 中国からの輸入回復基調へ
- 2023/12/11 亜鉛地金輸出Report #57 輸出増加続く インド向けがけん引
- 2023/12/11 東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(12/11)
- 2023/12/11 2023年10月アルミ再生塊輸入統計分析 6月以来の10台回復、22年3月以来最高