中華系業者による鉛バッテリーリサイクル 話題に上がるー日本鉱業協会会見
2023/09/21 19:03
日本鉱業協会が21日開いた定例記者会見で、野崎明会長は減速傾向にある中国経済の先行きや原油価格の上昇など景気の懸念材料に触れながら、政府が10月をめどに取りまとめる経済対策について「構造的な賃上げ、投資の拡大、原油高・物価高などへの対応を通じて、国内経済の更なる活性化に繋がる対策を」と期待感を示した。また、8月にアフリカ5か国を対象に展開された資源外交についても、「将来に向けた同地域からの鉱物資源確保に繋がっていくことを期待している」と述べた。
関連記事
- 2025/07/05 豪Fortescueの英バッテリー製造事業 損失急拡大も楽観的か バッテリー駆動車の製造など
- 2025/07/05 今最もクリティカルかつテリブルなアイテム タングステン相場は未知の領域へ
- 2025/07/04 レアメタル系スクラップ市場近況2025#7 ニッケル相場の影響受け、関連アイテムが下落
- 2025/07/04 日立建機、ザンビアの部品再生工場を拡張 投資金額は約25億円
- 2025/07/04 25年リチウム市況#6 在庫調整の進展など映し反発局面入り――底値から3,800元上げる
- 2025/07/04 インドネシア、採掘企業の作業計画期限をまた変更か 23年に変えたばかり、ニッケル混乱の恐れ
- 2025/07/04 日中コンテナ荷動き(2025年4月)― 輸出入とも増
- 2025/07/04 鉛・亜鉛大手Nyrstar 豪州で製錬所の複数閉鎖の危機 政府に早急の支援要請
- 2025/07/04 2025年5月 SUSスクラップ輸出入統計分析 輸出累計は依然前年割れ 単価は2か月連続上昇
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス