2024年問題で荷主企業に求められる役割は⁉――必要な息の長い取組と組織の意識改革
2023/09/28 13:31
物流の2024年問題をどうさばき持続可能な物流体制を担保するのか。その起点となる2024年4月の改正労働基準法の猶予期間明けを前に、金属業界も主要荷主として、その対応にあわただしい。新たなルールの下で、期待される荷主企業の役割は何か。6月に政府が公表した「物流革新に向けた政策パッケージ」作りへ、積み重ねられた議論の後をたどりながら、それを探ってみた。見えてきたのは息の長い取り組みと、組織の意識を変える「行動する取締役会」の存在の必要性である。今回は24年問題を物流業者の視点ではなく、荷主業者の視点で見ていきたい。
関連記事
- 2024/12/03 白黒レンガ比較:25/3期中間決算と関係国の粗鋼生産の状況について
- 2024/12/03 11月のアルミ概況および12月の見通し 橋本アルミ(株)橋本健一郎
- 2024/12/03 第2回「ヤード環境対策検討会」――「廃電池・金属スクラップ事業環境の整備が必要」
- 2024/12/03 11月の銅の概況及び12月の見通し 橋本アルミ(株)橋本健一郎
- 2024/12/03 チタン:早まるのか!航空機向け需要の回復時期+前回の補足
- 2024/12/03 2024年11月 SUSスクラップ輸出入統計分析 輸出数量は6カ月ぶり大幅増加、累計は前年割れ幅拡大
- 2024/12/03 銅条輸出Report#50 中国や台湾向け輸出減少する中 ベトナムやドイツ向けの増加中
- 2024/12/03 日本の銅箔輸出Report #56 2024年後半も裏張り無の輸出続伸 有の輸出もインド向け増加継続
- 2024/12/03 黄銅条輸出Report#23 ベトナムと韓国向けの増加に注目
- 2024/12/03 精製銅輸出Report #64 中国やインド向け輸出堅調