リチウム市況⑫ ついに反発局面迎える
2023/10/19 10:52
6月から調整局面の続いていたリチウム市況が底入れし反発に転じた。主要指標の炭酸リチウム(99.5%、China)で19日現在1トン16万9,500元(仲値)と、1週前に比べて3000元水準を切り上げた。4月下旬の年初来安値を割り込む展開となったことで、供給サイドに生産を絞る動きが出て、これが流れを変えるきっかけになった。サプライチェーン全体でみると、依然多めの流通在庫を抱えているため、目先の上値余地は限定的と見られるが、中国政府による追加景気対策検討の報道などもあり上昇基調が崩れることはなさそう。
関連記事
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#14 国内・海外原料高でコストプッシュ型の色合い鮮明に
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」