中国 年内の電解マンガン価格は弱含みが続く見通し
2023年以降、電解マンガン(主生産地)のスポット平均価格は弱含みを続け、8月上旬に飛び込み式に滑落した。11月7日には前日比横ばいの1トン当たり12300元を付けた。年初1月3日の高値から約21.91%下落し、年内の最大下落率は約24.44%となった。
2023上半期以来、マンガン工場の生産排出量は比較的に高く、下流の消化は予想に及ばず、電解マンガン企業の在庫圧力を増大させた。供給側は現在、電解マンガンの川下市場でのシェアが少なくなっていることを考慮して、価格を量と交換する戦略をとっており、マンガン価格の下落が加速している。第4四半期の供給側協定で生産規制が緩和され、指値販売が強制されなくなったことで、市場の需給関係が引き続き緩和され、電解マンガン価格の上昇が比較的圧迫された。
1、電解マンガンスポット平均価格の推移(元/トン):
下半期に入って「連盟」は再び会議を開き、会議では10~12月期、各マンガン工場は毎月生産能力の70%に応じて操業することが決定されたため、第4四半期の供給量は高水準を維持するかもしれない。そのうち11月に入り、広西チワン族自治区・湖南省地区の各大工場が生産を再開したが、同時に一部のマンガン企業が生産圧力で生産を停止し、生産量が増加してヘッジが減量され、一時的に全体の生産量がやや増加したことが表れた。
生産量については、10月の「コンソーシアム」会合で電解マンガンの価格が決定されたことに追随した。一方、生産計画は毎月70%の生産能力に基づいて着工し、期限が過ぎても補充しない。しかも、1ヶ月間、全月毎日生産すれば、9日間で生産された商品が公庫に納品され、価格は1トンあたり9000元で執行される。マンガン工場の生産排出調査研究の状況を見ると、10月の生産量は約9.76万トンになる見通しだ。
現在は駆け込み需要の調達が中心で、鉄鋼募集の価格設定はこう着状態で安定している。ステンレス鋼の面では、10月に中国国内のステンレス鋼全体の運行が弱く、300系ステンレス鋼の生産減・停止の割合が大きく、200系はやや縮小したが全体の生産量はまずまずだったが、11月に入って20 0系ステンレス鋼の排出量も減少傾向にある。
輸出の面では、SMMのデータによると、9月の中国の未鍛造圧延マンガン、廃棄物、粉末の輸出はそれぞれの国の合計輸出が前月比40%近く増加し、前年同期比28.2%増加した。第3・四半期は、国際情勢の混乱が海外製鉄所の夏季休業期間を延長した。また、顧客は電解マンガンの価格を見越している人が多く、引き合いは慎重である。
第4四半期に入って、国内のマンガン工場が価格を保証しているため、マンガン錠の価格を制限しなくなった。加えて夏季休暇明けの海外需要は増加すると予想されているため、第4・四半期の輸出量はやや反発する可能性がある。10月の輸出量は9月と比べて変化が小さいと予想されている。
今年の全体的な需要は、特殊鋼や合金などマンガン元素に対する需要が比較的高い業界、および通常の輸出需要量を維持しており、実際の新規需要は限られている。
(趙 嘉瑋)
関連記事
- 2025/05/02 バナジウム市場近況2025#5 上値重い、最終需要の回復に懐疑ムード、膠着感も
- 2025/05/02 硫酸ニッケル輸入Report#76 2025年 3年ぶりに増加基調 安価な中国からの輸入拡大
- 2025/05/02 インドネシア 1~3月のニッケル製品輸出量は350万トンに
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/04/30 大平洋金属:25/3期業績見通し修正し、新中計を発表、フェロニッケルから新規事業へ転換
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 2025年2月チタンスクラップ輸出入統計分析 輸出は数量・金額ともに2カ月連続前月割れ
- 2025/04/30 2025年2月シリコマンガン輸入統計分析 3カ月ぶり減少2万トン大幅割れ 累計も前年割れ
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のモリブデン輸入推移統計