新着情報

2025/09/03   南ア・メラフェ、製...
2025/09/02   上がり続けるUBC...
2025/09/02   バナジウム市場近況...
2025/09/02   IHI 世界初、タ...
2025/09/02   銀価格が14年ぶり...
2025/09/02   資源と紛争について...
2025/09/02   ニッケルブログ#2...
2025/09/02   銅条輸出Repor...
2025/09/02   二次電池輸出入Re...
2025/09/02   銅鉱石輸入Repo...
2025/09/02   精製銅輸出Repo...
2025/09/02   Appleのインド...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   磁石同志の会 NS...
2025/09/02   2025年8月LM...
2025/09/02   RSテクノロジーズ...
2025/09/02   9th Inter...
2025/09/02   レアメタル千夜一夜...
2025/09/02   脱炭素の部屋#23...
2025/09/02   MARKET TA...

資源戦史シリーズ⑦―1 ドイツのタングステンスクラップ輸出減少で見る同国のタングステンの歴史

現在も続く、ロシアによるウクライナ侵攻は、長期化の様相を見せている。とりわけ注目されているのは、西側諸国に限らず、ポーランドなどの旧東欧諸国も、ウクライナに軍事支援を行っていることだ。 その中で、先日MIRU内で公開された、ドイツのタングステンスクラップ輸出入統計を見ると、ドイツのタングステンスクラップの輸出が減少していることがわかる。 これは、いわゆる重要な軍事資源である、タングステンを内需に回しているか、備蓄している可能性がある。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る