E-Scrap市場近況2023#冬 高まる中華系の存在感と輸入依存体質
2023/12/11 16:36
E-SCRAPの年間輸入量は過去10年、上下しながらも徐々に底上げされて増えてきた。足元、ほぼ15万トンラインに定位置を見つけた印象だが、2023年は2カ月を残して10月末で15万1,000トン超まで積み上がってきており、さらに水準を切り上げそうな勢いである。海外からE-SCRAPなどの二次原料を呼び込み、ニッポンを国際的な加工ハブにする。政府が目指すそんな鉱物資源政策の実現に一歩ずつ近づいているのか。つぶさに見ていくと、実態はどうも様子は違うようである。
関連記事
- 2025/08/29 2025年6月 E-SCRAP輸出入統計分析 上期累計輸入数量は前年超え、金額はインドネシア低迷で前年割れ
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/26 米の重要鉱物リスト案 銅、鉛も追加候補に――パブリックコメントスタート
- 2025/08/25 二次電池PSI-Report#206アルカリ二次電池 2025年前半販売額2割減少 内需減
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響についれ:住友金属鉱山
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三菱マテリアル
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛