新着情報

2025/05/02   アドバンテスト(6...
2025/05/02   インドネシア 1~...
2025/05/02   MARKET TA...
2025/05/02   猛暑には空調服より...
2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...

SUSscrap MarketWatch 2024#1 304、316系強含み 発生減と海外需要増

 年明けの国内ステンレススクラップマーケットは、基本的に昨年末比横ばい、で推移している。

 

 昨年12月下旬に一部の国内ステンレス特殊鋼メーカーが304スクラップのキロ5円下げを発表したが、親和スチール他メーカーも追随せず、山陽特殊製鋼にいたっては値下げを撤回したこともあり、結果的に12月から横ばいが続いている。現状は市中実勢でキロ当たり180〜185円が中心。400系はキロ当たり68〜73円。国内特殊鋼メーカーも昨年10月以降に輸出価格に合わせてきたことでメーカー着値で70円となっている(18Cr+16Cr)。Ni系、Cr系ともに昨年からの発生減、そして輸出増も重なりマーケットは下支えされていた。

 

 ただ、昨年後半はその輸出を引っ張っていた中国向けがトーンダウンしていることで落ち着いている。一方で、韓国向けの需要は強い。ポスコ社が1−3月期は増産に入っているためだ。従って、最大手の親和スチールの集荷意欲は強い。仙台の鈴勇商店も1-3月トータルで6000トンの契約をしていることで、発生が少ないなかでの集荷は困難をきわめている様子。またポスコ社は304系と同時に316系も欲している様子。316については国内メーカーも欲していりため、相場的には340~350円で動いている。モノはないが。

 

 中国向けは置き場買値で304系が170円とお安いが「解体を必要とするものが多いため、それはそれなりに需要がある」(スクラップサプライヤー)とのことで、韓国向けと中国向けのそれとではモノが違うため、それなりに棲み分けはできている。しかし中国向けは304系では競争力が落ちているため、400系から316まで幅広く買いの手を広げている模様。従って、ステンレススクラップマーケットはニッケル相場のモーメントにはあまり関係なく強基調となっているのが実態。

 

(関連記事)2023年11月 SUSスクラップ輸出入統計分析 輸出は韓国・中国向け不振で大幅減少

 

 それを感づいているのかどうか定かではないが「ものが無い、というので実際にヤードに行ってみると、けっこう在庫をもっている。要は出し渋り。ステンレスは鉄と違ってさびない(厳密にはさびにくい)ので、数か月は在庫できるんですよね(苦笑)」とはステンレススクラップ扱いの商社筋。

 

(LMEニッケル相場($/ton)と国内304系スクラップ相場(¥/kg)の推移)

 

(関連記事)韓国ポスコ社 24年1月のSUSスクラップ買値 304は横ばい、316は50w上げ

 

 

(IRUNIVERSE/MIRU)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る