脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
2025/07/03 12:26 PRO
脱炭素、脱石炭時代で石炭代替の再生燃料が注目を集めている。
廃プラ+古紙の固形燃料であるRPFはすでにAグレードでキロ当たり15~20円まで高騰しており、かつての「運賃だけ」という
低価格ではなくなっている。セメントメーカーが石炭代替で有価で購入をはじめたここ2~3年で相場は急上昇している。
関連記事
- 2025/08/19 環境省 令7プラ資源循環の先進的社会実装モデル形成支援事業の公募採択発表
- 2025/08/19 住友化学とJFEエンジ 膜分離法によるCO2回収の実証試験に着⼿
- 2025/08/19 欧州からの風:August 2025 「リチウム硫黄電池大手Lyten、Northvoltを買収」
- 2025/08/19 脱炭素の部屋#232 シュタットベルケ特区という発想――日本再エネ転換の突破口
- 2025/08/18 環境省 令7資源循環促進支援事業「自治体CE診断・ビジョン作成」 二次公募の採択結果発表
- 2025/08/18 技術と現場が支える"全量回収" ―朝日金属が挑む精緻解体と高付加価値リサイクル
- 2025/08/18 米露停戦対談、鉱物資源が再び焦点の1つか アラスカLNGやウクライナ金属など
- 2025/08/18 ニチアス(5393)26/3Q1決算メモ 高機能製品若干減額も増配継続でポジティブ継続
- 2025/08/18 エコネコル 富士RPF新工場稼働開始
- 2025/08/17 週刊バッテリートピックス「リチウムイオン電池品の回収加速」「CATLリチウム生産停止」など