Umicore、MicrosoftとAI使用契約を締結――バッテリー材料技術の開発を加速
2024/01/22 00:28 FREE
Umicoreはこのほど、Microsoftと電気自動車用バッテリー材料技術の研究を促進するため、人工知能(AI)の使用契約を締結した。これにより、Umicoreは、AIベースのアプローチを適用して、バッテリー科学者が新しいバッテリー材料を開発する支援環境を整える。市場投入までの時間を短縮する。
バッテリー材料AIプラットフォームは、マイクロソフトのAzure OpenAI Serviceになる。ユミコア独自の電池材料の研究開発から得られた数十年にわたる膨大かつ複雑なデータを分析、合成し、統合する独自のAI環境を構築する。さらに、ユミコアのデータを、シミュレーションモデル、実験、画像など、さまざまなソースからの外部の履歴データや最新技術に関する情報と組み合わせるという。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/21 欧州からの風:August 2025 「使用済自動車規則案:議会・委員会による修正案採択に対する欧州自動車工業会の反応は?」
- 2025/08/20 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる②、日本からは棚町氏―GBRC 2025 SMM#2
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/20 国内よう素PSI実績Report #7 2025年前半国内販売量 3年ぶり増加
- 2025/08/20 国内酸化チタンPSI実績Report #40 2025年前半アナテーゼ型販売量大幅減少
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/20 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会アーカイブ
- 2025/08/19 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる①――GBRC 2025 SMM#1
- 2025/08/19 コバルト市場近況2025#8 横ばい、コンゴ輸出規制を様子見 硫酸コバルトは高い
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#35光ファイバ 2025年前半ケーブル出荷販売量回復