Umicore、MicrosoftとAI使用契約を締結――バッテリー材料技術の開発を加速
2024/01/22 00:28 FREE
Umicoreはこのほど、Microsoftと電気自動車用バッテリー材料技術の研究を促進するため、人工知能(AI)の使用契約を締結した。これにより、Umicoreは、AIベースのアプローチを適用して、バッテリー科学者が新しいバッテリー材料を開発する支援環境を整える。市場投入までの時間を短縮する。
バッテリー材料AIプラットフォームは、マイクロソフトのAzure OpenAI Serviceになる。ユミコア独自の電池材料の研究開発から得られた数十年にわたる膨大かつ複雑なデータを分析、合成し、統合する独自のAI環境を構築する。さらに、ユミコアのデータを、シミュレーションモデル、実験、画像など、さまざまなソースからの外部の履歴データや最新技術に関する情報と組み合わせるという。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/04/22 出光興産 固体電解質の量産に向け、小型実証設備 第1プラントの能力増強工事を完了
- 2025/04/22 コンデンサ国内生産Report #84 高性能コンデンサの需要堅調
- 2025/04/22 二次電池PSI-Report#195鉛蓄電池 額と数ともに鉛蓄電池増加基調続く
- 2025/04/22 国内パソコン出荷 2024年度末 4年ぶりGIGA特需以来の月100万台超え
- 2025/04/22 2025年3月伸銅品生産速報 回復基調も見えるが月6万トン超えられず
- 2025/04/22 二次電池PSI-Report#194アルカリ二次電池 2025年小型電池需要増えても販売額減少か
- 2025/04/22 ポスコグループと現代自動車グループが鉄鋼と電池材料で提携――第一弾は米製鉄所建設計画
- 2025/04/21 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!“薄く広がる”を濃く集める:純度、エネルギー、そして延命というもう一つの答え ―過去から学ぶ突破口―
- 2025/04/21 日本電線工業会出荷レポート#58光ファイバ 引き続き回復基調続く
- 2025/04/21 日本電線工業会出荷レポート#57アルミ電線 2025年に入って緩やかな回復