国内伸銅品PSI実績Report #45 2023年11月も需要回復力乏しい 24年回復も難しいか
2024/01/22 12:44
日本の伸銅品全体の販売は、需要の底を超えて、少しずつ販売量が増えてきている。ただ、まだ月販売量5万トン台と回復力が乏しい。2024年前半でも月6万トンは難しいかも知れない。
関連記事
- 2025/06/24 京都大学等共同研究グループ、リチウムフリーの全固体フッ化物イオン二次電池の正極材開発へ
- 2025/06/24 Interop Tokyo 2025:多方面からのサーバーという存在に対するアプローチ
- 2025/06/24 国内パソコン出荷 ノートパソコンの出荷ピーク過ぎたか
- 2025/06/24 2025年5月伸銅品生産速報 底を脱し条生産回復本格化か
- 2025/06/24 ショートスクイーズからLME銅現物暴騰、国内銅建値40円引き上げの1,510円に
- 2025/06/23 リバー、栃木県・壬生事業所の竣工式を実施
- 2025/06/23 米Ace Green Recycling社と豪Enecell社、持続可能な電池リサイクル推進に向け提携 オーストラリアで初の商業契約
- 2025/06/23 【ご案内】SMM中国寧波「電池リサイクル国際会議」-日本企業限定・参加費無料招待
- 2025/06/23 山一電機(6941) 25/3期WEB説明会メモ ポジティブ継続
- 2025/06/23 はんだ輸出入レポート#23輸入編 中国と韓国からの輸入減少 米国からの輸入拡大