Research Institute of Advanced Technology, SoftBank Corp. The 9th Battery Summit
2024/02/01 16:18 FREE
齊藤 貴也氏
ソフトバンク株式会社 先端技術研究所 先端電池研究室 担当部長
略歴:
1998年 東京大学大学院工学系研究科の修士課程修了
1998年 パナソニック(株) LMO、NCM、NCA正極を用いたLiイオン二次電池の研究開発
2005年 サムスンSDI(株) HEV・EV用Liイオン二次電池の開発
2010年 三菱重工(株) 産業用Liイオン二次電池の開発
2012年 NAURA 大型Liイオン二次電池の開発と生産ライン構築
2018年 ソフトバンク株式会社 HAPS用次世代電池の調達と研究開発
TAKAYA SAITO
Deputy Director
Advanced Battery Research Office, Research Institute of Advanced Technology, SoftBank Corp.
BRIEF RESUME
1998 Master of Engineering, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
1998 Panasonic Corporation
Research and development of Li-ion rechargeable batteries using LMO, NCM, NCA cathodes
2005 Samsung SDI Co., Ltd.
Development of Li-ion rechargeable batteries for HEV, EV application
2010 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.
Development of industrial Li-ion rechargeable batteries
2012 NAURA Technology Group Co., Ltd.
Development of large-sized Li-ion rechargeable batteries, build-up of the mass production line
2018 SoftBank Corp.
Research, development, and procurement of next-generation batteries for HAPS
日本語サイトはこちら
Click here for English site
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の硫酸ニッケル輸出入統計
- 2025/04/28 9月25日(木)~26日(金) 第12回 Battery Summit in TOKYO
- 2025/04/28 (速報)日本国内自動車生産 2025年3月生産台数68万8千台 前年同月比1.5%増