ギニア議会、シマンドゥ鉄鉱石鉱山の26年開業を承認 リオ・ティントや中国宝武が出資
アフリカ・ギニアの移行国家評議会(NTC)は2月3日、ホームページ上で、世界最大の未開発の鉄鉱石鉱山とされる同国のシマンドゥ・鉄鉱石鉱山の2026年開業に向けたプロジェクト推進を同日の本会議で承認したと発表した。同鉱山には英豪資源のリオ・ティントのほか、中国国有の宝武鋼鉄集団などが出資する。
NTC本会議の様子
(出所:NTCホームページ)
NTCプレスリリース(フランス語):CNT : adoption historique de la convention et les accords relatifs au Projet SIMANDOU – CNT
発表によると、NTCはシマンドゥ鉱山全体での採掘事業のほか、同国を横断する複線鉄道の敷設、深海港の建設、製鉄所の設置なども含めた大型プロジェクトについて承認した。2025年末までに鉄道やインフラなどの設備を整え、2026年1-3月期の採掘開始を目指す。
シマンドゥ鉱山の総面積は約1460平方キロメートル、鉄道距離は670キロメートル、製鉄所の年産は50万トンの見通し。同国はこのプロジェクトの推進による数千人の雇用創出と失業率の低下、実質国内総生産(GDP)の拡大効果を見込む。
シマンドゥ鉱山はギニア南東部に位置する世界最大規模の鉄鉱石鉱山の1つだが、ギニアの政治情勢やインフラの未整備から鉄鉱石の大規模産出に至っていなかった。鉱区は南北に大きく分かれ、南部は英豪資源大手のリオ・ティントを中心とした合弁企業が、北部は中国宝武が出資するシンガポール系コンソシーアムが権益を握る。宝武は1月末に発行した社債の調達額のうち、7割をシマンドゥへの投資に充てると発表したばかりだった。
関連記事: 中国宝武、ギニアの鉄鉱石事業に大規模注力 社債発行、シマンドゥ26年操業へ | MIRU (iru-miru.com)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/05/02 第5回CEシンポジウム in NAGOYA詳報2――不二商事・三協立山・HARITA
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」