韓国LSエコ尖端素材、独VACと合弁設立へ 2027年からネオジム磁石を共同生産
2024/02/16 14:39
韓国電線大手LS電線は2月14日、自社ホームページ上で、子会社のLSエコ尖端素材が、ネオジム磁石大手のドイツのヴァキュームシュメルツ(Vacuumschmelze、VAC)との間で合弁会社設立に向けた覚書(MOU)を締結した)と発表した。年内に合弁会社を設立し、2027年から年間1000トン規模のネオジム磁石を完成車メーカーに供給する。
■ベトナムにレアアース工場設置も計画
発表によると、合弁会社のネオジム磁石の年産規模は約50万台の電気自動車に搭載するのに十分な規模。LS電線は磁石を含むレアアースに注力する方針で、「レアアース(希土類)磁石バリューチェーン」の確立を目指す。今回のVACとの合弁はその一環。LSエコ尖端素材のトップは発表資料中で、「系列会社のLSエコエナジーがベトナムでのレアアース金属工場の設立も検討している」とも述べた。
■ネオジム磁石の需要拡大
LSエコ尖端素材は2022年にLS電線が巻線(銅線)事業を分離して設立した。韓国の現代自動車や起亜自動車のEV用に駆動モーター用コイル巻線を供給する。
一方のVACは1914年創立の磁性材料の老舗。ドイツとフィンランドに工場を持ち、2024年の供給開始をめどに北米にも米ゼネラル・モーターズ(GM)との工場を建設中だ。
ネオジム磁石は、EVはじめ風力発電機や家電製品の駆動モーターの基幹部品。EV販売の減速を受けて足元の金属ネオジム価格はさえないが、中長期にはEVの普及に伴い需要が拡大するとの期待はなお根強い。
過去3年間の金属ネオジム価格の推移(99% FOB China)($/kg)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/14 中国レアアース輸出、6月は前月比32%増 米中交渉進展で回復 輸入も戻る
- 2025/07/13 週刊バッテリートピックス「パナ、米電池工場の増産見直し」「中古EVに診断書」など
- 2025/07/12 欧自動車ステランティス、中国合弁が破産 国産車人気にあらがえず
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/11 東レリサーチセンターと積水化学 二次電池評価試験に関する連携開始
- 2025/07/11 ビスマス輸入Report#4 中国取引制限後 韓国から大阪への輸入集中
- 2025/07/11 よう素輸出Report#7 2025年輸出平均単価下落に合わせて輸出量増加
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#17塊粉 輸入平均単価 1年半で5倍上昇
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#16酸化物 2025年5月まで16か月間で輸入平均単価5倍上昇