新着情報

2025/01/23   韓国POSCO 2...
2025/01/23   25年アジア向け亜...
2025/01/23   レアアース市場近況...
2025/01/23   株式会社横店グルー...
2025/01/23   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/01/23   アジアン廃プラマー...
2025/01/23   ザンビア、24年の...
2025/01/23   レアメタル千夜一夜...
2025/01/23   日本電線工業会出荷...
2025/01/23   日本電線工業会出荷...
2025/01/23   日本電線工業会出荷...
2025/01/23   二次電池PSI-R...
2025/01/23   二次電池PSI-R...
2025/01/23   旧正月休み前で下落...
2025/01/23   中国の酸化アンチモ...
2025/01/23   米新政権関税政策の...
2025/01/23   世界の半導体需要と...
2025/01/23   チタン:米国スポン...
2025/01/23   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/01/23   MARKET TA...

太陽光発電所からの銅ケーブル盗難対策で注目されるアルミケーブル

金属相場が高騰すると必ず該当する製品およびスクラップの窃盗団が増える。古くは2007年にニッケル相場が高騰したときにはステンレス泥棒、鉄スクラップ高騰時には鉄スクラップ泥棒、アルミであれば解体現場からのアルミサッシ泥棒、などではあるが、なんといっても最も価格が高く、狙われやすいのは「銅」である。数年前から非鉄スクラップヤードでの銅スクラップ泥棒は多発しており、同時に太陽光発電所における銅線泥棒も銅価格高騰に比例して急増している。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る