新着情報

2025/07/01   24年度の家電リサ...
2025/07/01   アルミ合金&スクラ...
2025/07/01   トラスト(滋賀県)...
2025/07/01   バナジウム市場近況...
2025/07/01   2025年 6月L...
2025/07/01   2025年6月LM...
2025/07/01   (速報)2025年...
2025/07/01   2025年6月LM...
2025/07/01   2025年6月LM...
2025/07/01   ブラックマス市場近...
2025/07/01   二次電池輸出入Re...
2025/07/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/07/01   水酸化リチウム輸入...
2025/07/01   タングステン市場近...
2025/07/01   酸化コバルト輸入R...
2025/07/01   硫酸ニッケル輸入R...
2025/07/01   EVEエナジー社、...
2025/07/01   2025年6月LM...
2025/07/01   世界最大級ハードロ...
2025/07/01   アサカ理研 LIB...

太陽光発電所からの銅ケーブル盗難対策で注目されるアルミケーブル

金属相場が高騰すると必ず該当する製品およびスクラップの窃盗団が増える。古くは2007年にニッケル相場が高騰したときにはステンレス泥棒、鉄スクラップ高騰時には鉄スクラップ泥棒、アルミであれば解体現場からのアルミサッシ泥棒、などではあるが、なんといっても最も価格が高く、狙われやすいのは「銅」である。数年前から非鉄スクラップヤードでの銅スクラップ泥棒は多発しており、同時に太陽光発電所における銅線泥棒も銅価格高騰に比例して急増している。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る