TOPPANとENEOS、古紙からバイオエタノールを製造する事業で共同開発契約
3月1日、TOPPANホールディングス株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:麿 秀晴)とENEOS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮田 知秀)は、共同開発契約を締結し、古紙を原料とした国産バイオエタノールの事業化に向けた実証事業を開始する。
バイオエタノールは、カーボンニュートラルの実現に向けて、自動車燃料や化学品用の原料などさまざまな用途での利用が期待されてる。また、近年世界中で需要が高まっているSAF(持続可能な航空燃料)の原料としても注目されている。
両社は、2021年よりエネルギーの脱炭素化と循環型社会の実現に向け、古紙を原料とした国産バイオエタノール事業の立ち上げについて、共同で検討を続けてきた※1。具体的には、TOPPANが開発している、防水加工された紙やノーカーボン紙等の難再生古紙を原料とする前処理プロセスと、ENEOSが開発している、エタノールの連続生産プロセスとの組み合わせによる製造効率の向上について、小規模スケールで検討してきた。
この実証では、前処理プロセスにおいて、不要物質が適切に除去され、繊維分が豊富な原料となっているか、その後の糖化発酵プロセス※2においては、原料の連続投入とエタノールの抽出によって製造効率をより向上できるかについて検証していく。パイロットスケールでのプラントによる実証運転を行い、事業採算性を見極め、2030年度以降の事業化を目指す。
<古紙を原料とした国産バイオエタノール製造プロセス>実証事業の概要
※1 2021年6月14日公開:凸版印刷とENEOS、古紙バイオエタノール事業で協業検討開始
https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2021/06/nsrelease210614_1.html
※2 繊維分から酵素や酵母によってエタノールを作り出すプロセス
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/05 帝人 航空宇宙産業の国際認証「Nadcap」を取得
- 2025/08/05 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、8月は120.8円/kg
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 PCRプラスチック市場近況2025#夏 向け先によって大きく変わる品質と価格
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」