【MIRUウェビナー】2024年銅・アルミ・鉛相場の振り返りと今後の見通し 4/17 15時~
2024/04/09 15:04 FREE

2024年4月、以下の【MIRUウェビナー】を開催いたします。
ご参加は無料となっております。
ぜひ皆様お誘いあわせの上、ご参加くださいませ。
質問は随時お受けいたします。
【参加費】無料
【ツール】ZOOM
第1回 2024年4月17日(水)15:00~16:00
【MIRUウェビナー】2024年銅・アルミ・鉛相場の振り返りと今後の見通し
<概要>
高齢化や経済成長率の停滞によりスクラップ発生薄という構造的な問題を抱えた国内スクラップ市場。近年ではそれらに加え、中華系業者の台頭により、スクラップの集荷競争が激化している。
今回のウェビナーでは、銅・アルミ・鉛バッテリースクラップをテーマに2024年1月~4月中旬の国内市場の振り返りと今後の見通しを行っていく。
<講師プロフィール>
IRuniverse株式会社 銅・アルミ・鉛・リチウム担当 望月元太
大学院では、新聞社の社説を用いて、エネルギー政策に対する新聞社の各社の論調を分析。
主な担当分野は非鉄金属で、アルミ・銅・鉛に関連した企業・問屋取材、市況記事を担当している。
【お申込み】
以下のフォームよりお申し込みください。
https://go.iru-miru.com/l/986721/2024-03-25/pyj9rz
【MIRUウェビナー】2024年4月開催(17日・26日)のご案内
皆様のご参加、お待ちしております。
(IRuniverse i.YUKO)
関連記事
- 2025/08/20 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる②、日本からは棚町氏―GBRC 2025 SMM#2
- 2025/08/20 アルミUBC自治体入札2025#15 横浜市10月渡し、再び300円ステージの到来へ
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/20 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会アーカイブ
- 2025/08/19 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる①――GBRC 2025 SMM#1
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 二次電池輸出入Report #190鉛蓄電池輸入 2025年前半輸入額前年比11%増加
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN