錫価格が急騰 18日に前日比4%高、地域紛争背景の投機買いで1年10ヵ月ぶり高値
錫価格が急騰している。ロンドン金属取引所の錫価格は4月18日に現物が$3万4025/tonと、前日($3万2640)から4.2%上昇した。2022年6月以来およそ1年10か月ぶりの高値水準となる。銅やアルミ、金などの金属価格が高騰する中、ミャンマーやコンゴなどでの地域紛争の継続を背景に錫にも投機的な買いが入った。
過去3年間のLME錫価格の推移($/ton)
4月18日の現物価格は同日の3か月先物価格($3万3710)を上回った。このため、トレーダーの間では「スクイーズ(損切り価格を押し上げるために大口の買いを仕掛けること)のように見える。ショート(売り持ち)ポジションがかなりあるようだ。おそらく、金属を必要としない人なのだろう」(4月19日の米ブルームバーグ通信の報道)との見方があり、実需を伴わない投機的な買いとの見方が出ている。
もっとも、実際の供給懸念も存在している。錫を巡っては2023年夏に主要生産国であるミャンマーのWa州が採掘を停止し、供給が細る状態が続いている。ミャンマーでは4月に入り東部のタイとの国境沿いで国軍と少数民族武装勢力の戦闘が激化しており、東部カイン州では武装勢力「カレン民族同盟(KNU)」が4月11日に主要都市ミャワディ制圧を宣言した。政治情勢の不安定化で、錫の採掘再開が先延ばしになるとの見方につながっている。
関連記事:ミャンマー Wa州 2023年8月からの錫採掘停止を発表 | MIRU (iru-miru.com)
また、同じく生産国の1つであるコンゴ民主共和国(DRコンゴ)の北キブ州でも、長年紛争が続く。
LMEでは過去半年間ほど錫の在庫も減少方向だ。4月19日のロイター通信は「先行きの供給懸念から在庫が引き出されている」とのトレーダーの声を伝えた。
LME錫在庫の推移
需要面では、錫の主な供給先の1つである半導体産業は回復傾向にある。錫は需給バランスが崩れつつあるようだ。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 環境省の廃棄物処理制度小委で不適正ヤード対策議論始まる――制度的措置へ作業本格化
- 2025/04/28 電子部品国内生産#2配線板 フレキ配線板需要 緩やかな増加続く
- 2025/04/28 LME Weekly 2025年4月21日-4月25日 米中貿易摩擦緩和期待でCu Al上昇、Ni反落
- 2025/04/27 非鉄:LMEのキャンセルワラント(4/25)