自動車の「再生材利用拡大」には使う側の「理解」が重要
2024/04/23 11:01
先進国を中心としたサーキュラーエコノミーブームでありとあらゆる製品で再生材の利用拡大が叫ばれている。そのなかでも「本丸」と目されているのが自動車である。これについては、4月9日に環境省が「令和5年度自動車リサイクルにおける再生材利用拡大に向けた 産官学連携推進事業の公募結果について」で発表しているが、実証事業はデンソーと東和テクノロジー社が選定された。
関連記事
- 2025/04/25 POSCOと豪M Resources社 製鉄原料製品の豪州からの供給に関する合弁事業を発表
- 2025/04/25 新旧民間航空機の受注納入について(25年3月)
- 2025/04/25 民間航空機受注納入統計(25年3月)
- 2025/04/25 愛知製鋼:25/3期決算を発表。26/3期は増収増益予想
- 2025/04/25 東京製鐵:25/3期の決算説明会を開催/小林幸子、同社工場を見学
- 2025/04/25 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA 150人超が参加――IRUNIVERSE主催
- 2025/04/25 欧州からの風:2025 April「EUにおける炭素繊維の行方は?」
- 2025/04/25 豊田通商、米Electra Steelに出資 グリーンスチール原料の電解鉄を活用
- 2025/04/25 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 全工場500円下げ
- 2025/04/25 2023年度の温室効果ガス排出量、前年比4%減で過去最低