新着情報

2025/07/14   2025年5月 ア...
2025/07/14   中国のタングステン...
2025/07/14   東京製鐵 2025...
2025/07/14   Veolia、英国...
2025/07/14   中国レアアース輸出...
2025/07/14   平林金属が7.5億...
2025/07/14   新旧民間航空機の受...
2025/07/14   民間航空機受注納入...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   生産動態統計(25...
2025/07/14   中国内の人造黒鉛電...
2025/07/14   中国の電炉と高炉の...
2025/07/14   日本アビオニクス(...
2025/07/14   アジア・欧州・中国...
2025/07/14   BIR、グリーンス...
2025/07/14   非鉄各社26/3期...
2025/07/14   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/07/14   海外の鉄スクラップ...

カネカの生分解性バイオポリマー「Green Planet®」スズキ船外機の梱包資材に採用

 株式会社カネカ(本社:東京都港区、社長:藤井 一彦)は、66日、「カネカ生分解性バイオポリマーGreen ®Planet (以下、Green Planet)」製のフィルム、発泡成型品が、スズキ株式会社(静岡県浜松市中央 区、社長 鈴木 俊宏)の船外機の梱包資材に採用されたと発表した。フィルムは船外機の埃除けカバーと付帯部品の袋、発泡成型品は緩衝材に使用される。

 

 Green Planetは、石油資源に依存せず、環境にやさしいソリューションを提供したいという思いを原点に同社が開発した100%バイオマス由来の生分解性バイオポリマー。幅広い環境下で優れた生分解性を有し、土壌中に加え海水中でも容易に分解され CO2 と水に戻るため、プラスチックに よる環境汚染問題の解決に貢献する。

 

 スズキは「スズキクリーンオーシャンプロジェクト」を立ち上げ、海洋プラスチックゴミの解決への取り組みを推進している。また、スズキマリン部門では日本で生産される船外機の完成品梱包について、2026 年度までに石油由来プラスチックの使用量をゼロにする目標を掲げる中で、Green Planetの環境性能を評価され、この度の採用に繋がった。

 

 

 

IR universe rr

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る