元鉄鋼マンのつぶやき#5 電炉メーカーが今、特にCプレスを好んで使う理由とは?
2024/06/17 16:01
1980年代、スチール缶の素材の製造は、鉄鋼業界にとって一つの目標でした。「電気の缶詰」と言われたアルミ缶よりも、スチール缶の方が省エネだからです。このスチール缶のスクラップをCプレス、といいます。CANプレスの意味でCプレスです。このCプレスの主な買い手は電気炉メーカーですが、今、特に電気炉メーカーはCプレスを好んで使っています。それはなぜでしょうか?
関連記事
- 2025/04/25 愛知製鋼:25/3期決算を発表。26/3期は増収増益予想
- 2025/04/25 東京製鐵:25/3期の決算説明会を開催/小林幸子、同社工場を見学
- 2025/04/25 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA 150人超が参加――IRUNIVERSE主催
- 2025/04/25 欧州からの風:2025 April「EUにおける炭素繊維の行方は?」
- 2025/04/25 豊田通商、米Electra Steelに出資 グリーンスチール原料の電解鉄を活用
- 2025/04/25 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 全工場500円下げ
- 2025/04/25 2025年度第1四半期鉄鋼需給説明会@日本鉄鋼連盟 第1四半期需要産業見通し
- 2025/04/25 合同製鐵: 26/3期は減収減益予想
- 2025/04/25 セメント見掛消費量(25年3月):人手不足を背景に需要低迷続く
- 2025/04/25 貿易統計(25年3月):主な原料炭価格の輸入価格について