会話で読み解くLME入門25#再び高値波乱の予感――供給不足の兆候も
2024/06/24 15:45
なにやら再び高値波乱の予感である。5月20日に1トン1万857ドルでピークアウトしたLME銅相場(現物)、しばらく下落カーブを描いてきたが、9,500ドルラインをまたぐとポンとはねる動きを見せており、梅雨入りはまだ先と言わんばかりの腰の強い相場展開である。ニューヨーク市場では供給不足の兆候からショートポジション保有者に再び圧力とする海外通信社の報道もあった。LME相場を指標とするスクラップ流通に目をやれば、アルミスクラップなどの日中間でのシップバックに続いて、米から中国に向かうルートではズバリ銅スクラップのシップバックが確認されているという情報も飛び込んできた。銅市場を巡っていまなにが起きているのか。あふれる情報を何とか整理して、相場の方向感を見極めたいと、悩みに悩むわれらが堂林記者。打てば響く話し相手が欲しくなってきた。師匠の鈴木さんに電話をかけたのはいうまでもない。
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 2025年7月LME銅相場&国内銅建値の推移 50%関税控えLME逆さや・NYプレミアム解消
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/08/01 日新工業、ナゲット事業の歩み加速へ――アルミナゲットライン更新、投資額は約4千万円
- 2025/07/31 住友電工:26/3期1Q決算説明会を開催。関税影響等を加味して業績見通しを修正
- 2025/07/31 カザフスタン 銅、アルミニウム、鉛の輸出を禁止 ガリウム関税を撤廃
- 2025/07/31 米国 韓国の鉄鋼、アルミ、銅は新たな貿易協定から除外
- 2025/07/31 米の銅関税 地金・スクラップは対象外――8月1日から半製品などに一律50%
- 2025/07/31 欧米、「金属同盟」発足か 中国デフレ輸出に対抗、銅などに減税対象を拡大も・外電
- 2025/07/31 光関連:Corningの決算を受けて日本の電線各社の株価が反応