新着情報

2025/05/04   日本製鉄:USスチ...
2025/05/03   豪政権の重要鉱物備...
2025/05/03   MARKET TA...
2025/05/03   2024年の米国タ...
2025/05/02   アルミ合金&スクラ...
2025/05/02   第5回CEシンポジ...
2025/05/02   レアメタル系スクラ...
2025/05/02   白黒レンガ比較:世...
2025/05/02   金、1-3月期は需...
2025/05/02   チタン:今後のスポ...
2025/05/02   豪州からの風#39...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   MLCC輸出入Re...
2025/05/02   タイヤ:25年2月...
2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   バナジウム市場近況...
2025/05/02   リサイクルタウンの...
2025/05/02   銅板輸出Repor...
2025/05/02   銅条輸出Repor...

チタン原料市場市況2024年7月 オフシーズンで小幅安、EUの中国製品反ダンピング調査も重荷

 2024年7月のチタン原料市場は小幅ながらも下落基調が続いている。欧米の夏休み期間を迎え取引はオフシーズン入り。中国の景気回復も鈍く、需要もさえない中で取引自体が減少している。鉱石価格が3年ぶりの安値圏にあるほか、二酸化チタンやチタン合金もほぼ半年ぶりの安値に沈み、ムードはさえない。

 

チタン精鉱

 

過去3か月間のチタン鉱石価格の推移(TI02 50% Fe203.14%)(US/ton)

 

 チタン鉱石は6月20日に仲値$385.5/tonと2021年8月以来の安値を付けた。7月に入ってからは膠着状態が続いている。3月末の$401を直近高値に段階的に値下がりした。

 Ferroalloynetによると、中国での需給は供給も細かったが需要もやはり少なく、「価格に動きが出にくい状況」。また、国際市場では輸送量の高騰が価格を下支えするものの、最大消費国の中国の需要が戻らないため、「モザンビークやケニアなどの主要サプライヤーの新規受注は、基本的に旧来の顧客の売上を維持」するなど中国外の既存顧客との取引に向かっているという。いずれにせよ取引は活発とは言えず、市場のエネルギー不足から価格は下押し圧力が根強い。

 ルチルは2023年4月から値動きなし。

 

過去3か月間のルチル価格の推移(95% Ti02 bulk Fob豪州)(us/ton)

 

二酸化チタン

 

過去3か月間の二酸化チタン価格の推移(ルチルTi02 93%min Fob China)($/ton)

 

 

 チタン原材料全体の9割近くを占める塗料向けの二酸化チタンも、小幅ながらも毎週のように値下がりした。7月4日に仲値$2170/tonと2023年12月下旬以来の安値を付けた。

 中国の上海有色網(SMM)は6月17日付のレポートで、「二酸化チタンの川下業者は春に価格が上昇した局面で徐々に在庫を積み上げてきた」と指摘。価格が下落する局面では「川下業者は様子見姿勢を強め、川上の生産者側はメンテナンス休暇などを取って生産を控える動きが出ている」とした。

 中国ではコスト拡大が二酸化チタンの生産を圧迫してもいる。後述する欧州連盟(EU)の中国産チタンの反ダンピング税の課税方針も心理的抑圧になっている。

 

関連記事:中国 二酸化チタンの価格は生産コストに近づいており、7月に市場の供給は減少するかもしれない | MIRU (iru-miru.com)

 

チタンスラグ

 やはり変化に乏しい展開。中東などから低価格のチタンスラグの需要はあるが、中国の工場ではコストとの兼ね合いで価格引き下げが難しく、価格は膠着気味という。

 

チタンスポンジ

 

過去3か月間の一般産業向けスポンジチタン価格の推移( China)($/kg)

 

 金属チタンも下げている。中国の一般産業向けは6月27日に$7.156/kgと2月末以来の安値を付けた。

 FerroAlloyNetによると、スポンジチタンも新規の取引はやはり少なく「既存の顧客間の取引や小口の取引が中心」。背景は同じく中国景気の低迷長期化による需要不足で、「川下需要の低迷により弱含み」の傾向だとした。

 

 航空機向けスポンジチタンは2023年1月から横ばい。

 

過去3年間の航空機向けスポンジチタン価格の推移($/kg)

 

四塩化チタン

 

過去3か月間の四塩化チタン価格推移(99.99%min EXW China)(Rmb/mt)

 

 四塩化チタンもさえない展開が続く。6月20日に仲値RMB6400/mtと3月20日以来の安値を付けた。FerroAlloyNetは、塩素価格の上昇で中国の四塩化チタン工場の生産コストは拡大気味だが、需要も乏しく値上げには踏み切れないと伝えた。

 

 フェロチタン

 

過去3か月間のフェロチタン価格の推移(Ti 70% EU)($/kg Ti)

 

 4月18日の仲値$7.55/kgから横ばい。7月も多くの製鉄所がフェロチタンの入札を行っているが、オフシーズンのため取引は静か。価格変動はなく、既存の顧客間の取引が中心になっている。

 

Topics

●EU、中国製二酸化チタンに最大39.7%の反ダンピング税を検討

 

 

 

 欧州連合(EU)の欧州委員会は6月半ば、2023年11月から開始した中国製の二酸化チタンの反ダンピング調査の中間報告を発表した。報告では、中国の二酸化チタン大手の竜佰集団の傘下企業に39.7%、中核華原タイ白(タイ=金へんに太)の傘下企業には14.4%、安徽安納達タイ業など23社の関係会社には35%の関税を課す意向を示した。

 中国製二酸化チタンを巡っては、インドとブラジルも反ダンピング調査を実施中。

 

 

(IR Universe Kure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る