鉛バッテリースクラップ市場近況2024#8 高値120円相場に突入――相場高騰で「水増し」の可能性も
2024/07/10 17:01 PRO
鉛バッテリースクラップ市況が未踏の領域へまた一歩、その軌跡を刻んでいる。10日現在、6月中旬比で7円高の1キロ112円と、例年にない高値を付けながら、なお先高観に包まれている。気温上昇で発生薄に拍車が掛かる一方、巣鉛としての海外からの引き合いは強く、輸出に向かった分、国内の荷繰りが窮屈になるといった循環に陥っているためだ。「再び上値を試し始めた指標のLME相場(現物)動向などだけでは説明がつかない、実需に支えられた勢いを感じる」(問屋筋)という。国内市況との兼ね合いでみると、輸出価格の上昇テンポは遅れ気味とされており、今後、その遅れを取り戻すため、輸出が引っ張る形で高値を追う展開が続きそうだ。
関連記事
- 2025/07/11 銅高に連れてLME亜鉛続伸、国内建値24円引き上げ、469円に
- 2025/07/10 米関税政策不安でLME銅は続落、国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/07/08 酸化スズ輸入Report #23 2025年輸入増加中 2019年以来の多い輸入量
- 2025/07/08 スズ地金輸出入Report #111輸入 2025年輸入量増加基調続く
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/08 米関税政策不安とドル高でLME亜鉛軟化、国内建値6円引き下げ、445円に
- 2025/07/07 亜鉛地金輸出Report #76 インド向け輸出量4N以上減少するも4N未満増加続く
- 2025/07/07 欧州株安などでLME銅は軟化、国内銅建値10円引き下げの1,490円に
- 2025/07/06 LME Weekly 2025年6月30日-7月4日 ニッケルのぞいて揃って下落 トランプ関税不安が重し
- 2025/07/04 鉛・亜鉛大手Nyrstar 豪州で製錬所複数閉鎖の危機 政府に早急な支援要請