太陽光発電所の銅線盗難防止ソリューション事業開始へ業務提携―トリプルアイズとJIA
2024/07/31 23:38 FREE

銅線ケーブル盗難被害の状態
トリプルアイズ(東京都千代田区、山田雄一郎代表)とジャパンインベストメントアドバイザー(東京都千代田区、白岩直人代表)は31日、太陽光発電所の銅線盗難防止ソリューションを共同で事業展開することを目的とした業務提携契約を締結したと発表した。
両社は2023年9月に「太陽光発電施設における盗難防止ソリューション」の実証実験を開始。画像認識プラットフォーム・AIZE(アイズ)などAIの社会実装に多くの実績を有するトリプルアイズが、ジャパンインベストメントアドバイザーが管理する太陽光発電所で、AI監視カメラを活用したソリューションを試行してきた。その結果を踏まえ、一定の成果が見込めると判断し、今回のサービス提供開始に至った。
トリプルアイズは技術開発や工事の進捗管理、契約管理を担い、ジャパンインベストメントアドバイザーは主にマーケティングや営業活動を担当する。
サービス名は「AIZE Security(アイズセキュリティ)」。AIと高機能ネットワークカメラで高度な追跡や観測を実現するほか、不正な動きに対し、視覚や音響で警告を行うシステムを実装している。2ヘクタール程度の地形に1セット分の機器を設置した場合のコストは、設備費用300万円以上、保守費用5万円以上(月額)が目安となる。
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/18 電子部品輸出Report#125小型直流モータ 2025年前半輸出額4%減 緩やかな減少続く
- 2025/08/18 産業用電子機器輸出入レポート#73パソコン輸入 2025年前半輸入額8千億円 前年比2割増加
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 米利下げ観測が支援LME亜鉛堅調、国内建値12円引き上げ、475円に
- 2025/08/18 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(8/15時点):新前提を採用