第4回サーキュラーエコノミーシンポジウム講演者紹介:株式会社キノテック代表取締役社長 母里 修司氏
2024/08/21 11:08 FREE
母里 修司氏
講演タイトル「鉄鋼電炉ダスト中の亜鉛をLME Gradeの亜鉛地金に、残渣を電気炉に再投入する亜鉛リサイクル技術」
プロフィール
1974年 丸紅株式会社入社 非鉄鉱石部に配属
1982年 丸紅ロンドン支店勤務(駐在5.5年間)
1989年 同社非鉄金属部 銅地金原料課 課長
1996年 同社非鉄金属部 副部長
1998年 丸紅米国会社 金属本部副本部長(ニューヨーク店駐在6年間)
2001年 丸紅米国会社 金属資源本部長
2004年 (株)パウデック入社
2005年 稲畑産業株式会社入社
2007年 (株)キノテック入社、代表取締役社長就任 ~ 現在
(受賞等)
1973年度 慶応義塾小泉体育賞(日本学生選手権優勝-水球部門)
2014年度 かわさき企業化オーディション(かわさきビジネス・アイデアシーズ賞)
(好きなこと)
ゴルフ、水泳、家庭菜園(スイカつくり)
10月9日(水)第4回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO
関連記事
- 2025/08/20 中部メタル カミナシ設備保全を導入、設備突発停止率3%以下目指す
- 2025/08/20 イボキン(5699)25/12H1WEB説明会メモ ややポジティブからニュートラルに変更
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/19 環境省 令7プラ資源循環の先進的社会実装モデル形成支援事業の公募採択発表
- 2025/08/19 住友化学とJFEエンジ 膜分離法によるCO2回収の実証試験に着⼿
- 2025/08/19 欧州からの風:August 2025 「リチウム硫黄電池大手Lyten、Northvoltを買収」
- 2025/08/19 脱炭素の部屋#232 シュタットベルケ特区という発想――日本再エネ転換の突破口
- 2025/08/18 環境省 令7資源循環促進支援事業「自治体CE診断・ビジョン作成」 二次公募の採択結果発表
- 2025/08/18 技術と現場が支える"全量回収" ―朝日金属が挑む精緻解体と高付加価値リサイクル
- 2025/08/18 エコネコル 富士RPF新工場稼働開始