10月9日(水)第4回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO (UPDATE)



【協賛スポンサー】
これまでのサーキュラーエコノミーシンポジウムは以下よりご確認いただけます。
第1回サーキュラーエコノミーシンポジウム at 六本木アカデミーヒルズ アーカイブ
第2回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO アーカイブ
第3回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO アーカイブ
【開催日時】 2024年10月9日(水)13:15~
(受付は12:00~)
【 場 所 】 学士会館 210号室
(〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28 TEL:03-3292-5936)
【 定 員 】 150名
【参 加 費】 (消費税別)
MIRU会員様
講演会のみ 12000円
交流会込み 17000円
一 般
講演会のみ 20000円
交流会込み 25000円
(ビジネス交流会は立食形式でのお食事込み)
※MIRU会員様割引は、MIRU年間契約をご利用の場合のみ適用となります
※お席に限りがございますので、お早めにお申し込みください
※お申込み後のキャンセルについて
9月9日まで:50%返金
9月10日以降:キャンセルはお受けできませんのでご了承ください。
尚、同社内に限り、ご来場者様の変更は可能です。
【総合司会】
サステイナビリティ技術設計機構代表理事/(国研)物質・材料研究機構 名誉研究員 原田幸明氏
合同会社オフィス西田 環境戦略コンサルタント 西田純氏
一般財団法人 循環経済協会 理事長 中村崇氏
【プログラム】
13:15~13:45 環境省 環境再生・資源循環局総務課長 波戸本 尚氏
「国家戦略としての循環経済(サーキュラーエコノミー)の実現」
13:45~14:15 株式会社トベ商事 代表取締役会長 戸部 昇氏
「川下から見た循環社会~リユースボトルのカーボンニュートラルとアルカリ排水の活用」
14:15~14:45 富山高等専門学校 袋布 昌幹 教授
「資源の質転換による未利用資源の再資源化戦略:高専が創出する間の技術」
ーコーヒーブレイク20分ー
15:05~15:45 パネルディスカッション① テーマ:再資源化高度化法案の未来および提言、課題
15:45~16:15 東京製鐵株式会社 執行役員大阪支店長 伊藤 岳氏
「電炉で世界を緑に変える」
16:15~16:45 株式会社キノテック 代表取締役社長 母里 修司氏
「鉄鋼電炉ダスト中の亜鉛をLME Gradeの亜鉛地金に、残渣を電気炉に再投入する亜鉛リサイクル技術」
ー休憩10分ー
16:55~17:25 経済産業省 GXグループ 企画調整係長 水上 智弘氏
「成長志向型の資源自律経済の確立に向けた取組について」
17:25~18:05 パネルディスカッション② テーマ:リサイクルの技術開発について & 片山さつき参議院議員
終了後にビジネス交流会 201号室
【パネルディスカッション参加予定】
株式会社ブライトイノベーション 代表取締役社長 中作 憲展氏
株式会社 GLOBAL METAL INDUSTRIAL corp 代表取締役 志賀八郎氏
【ご参加予定企業】 (アルファベット順・50音順)
EMBASSY OF THE REPUBLIC OF ZAMBIA
株式会社HARITA
TREホールディングス株式会社
UntroD Capital Japan株式会社
YKK株式会社
YKメタル株式会社
アサヒセイレン株式会社
アビームコンサルティング株式会社
株式会社アビヅ
株式会社イボキン
巖本商事株式会社
エコシステムジャパン株式会社
株式会社エンビプロ・ホールディングス
合同会社オフィス西田
オリックス株式会社
関軽商事株式会社
株式会社キノテック
錦麒産業株式会社
共英マテリアル株式会社
株式会社グローバルメタル
株式会社クワバラ・パンぷキン
ケミカルリサイクル・ジャパン株式会社
サイクラーズ株式会社
埼玉県環境科学国際センター
サステイナビリティ技術設計機構
株式会社サステナ・メディア・ラボ
株式会社サンクト
三巨興業株式会社
株式会社シマダ
一般財団法人循環経済協会
株式会社普商ロジスティックス
親和スチール株式会社
新英金属株式会社
関口商事株式会社
株式会社大中環境
東京製鐵株式会社
泰和電気工業株式会社
株式会社トベ商事
富山高等専門学校
豊田メタル株式会社
ニッコーファインメック株式会社
一般社団法人日本鉄リサイクル工業会
株式会社浜田
阪和興業株式会社
平林金属株式会社
株式会社フォーステック
株式会社ブライトイノベーション
芙蓉総合リース株式会社
ベイニング株式会社
ベステラ株式会社
本田技研工業株式会社
前田産業株式会社
松田産業株式会社
丸紅株式会社
丸紅プロテックス株式会社
みずほリース株式会社
三井住友信託銀行
株式会社リョーシン
株式会社吉村商事
他
【お申込み】以下のお申込みフォームからお申し込みください。
https://go.iru-miru.com/l/986721/2024-06-12/pzd8c9
※フォームアクセス時、既にメールアドレスが入った状態になる場合は、
一度リセットボタンを押してから再入力をお願いいたします。
【窓 口】 IRuniverse(株)
担当:前田
TEL:03-5847-6015
こちらの記事で最新情報を掲載してまいりますので、随時ご参照ください。
英語記事はこちら
(IRUNIVERSE)
関連記事
- 2025/03/21 銅電線24年度3.9%減の59万5,600トン、25年度0.4 %減の59万3000トン―日本電線工業会 需要予測
- 2025/03/21 「ReMA 2025」— リサイクル業界最大の祭典、サンディエゴで開催!
- 2025/03/21 マークテック バッテリーサステナブルリサイクルで包括的業務提携
- 2025/03/21 環境省 R6年度有害廃棄物不法輸出入防止のAsia Network WS結果公表
- 2025/03/21 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 岡山500円上げ、高松・九州1000円上げ、他据置
- 2025/03/21 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム講演者紹介:ベステラ株式会社 代表取締役会長 吉野 佳秀氏
- 2025/03/21 日本国内電線・ケーブルPSIレポート#22品目編 各品目全般に2025年も需要減少傾向
- 2025/03/21 日本国内ケーブルPSIレポート#21電線概況 アルミニウム線生産過剰 在庫急増
- 2025/03/21 国内電気銅PSI Report #26 2025年電気銅需要緩やかな増加か
- 2025/03/21 国内伸銅品PSI実績Report #59 月5万トンの低水準ながらも2025年増加に転じるか