第4回サーキュラーエコノミーシンポジウム講演者紹介:株式会社トベ商事 代表取締役会長 戸部昇氏
2024/09/18 19:07 FREE
講演タイトル:「川下から見た循環社会~リユースボトルのカーボンニュートラルとアルカリ排水の活用(仮)」
トベ商事(東京都北区、戸部智史社長)は1893年創業のリサイクル企業。使用済みのびんを回収・洗浄して再販する「びん商」として事業を始め、昭和後半からの容器の多様化に伴い事業を拡大。現在はびんやPETボトル、缶、発泡スチロール、廃プラスチック類の選別加工を行うほか、廃棄物収集運搬、産業廃棄物処分業(中間処理)も展開しており、環境トータル企業として、サーキュラーエコノミーの推進に貢献している。
時代の変化に対応し、事業拡大に踏み切った「挑戦心」は現在も健在で、より環境保全効果の高い、最新の設備や車両の導入も積極的に進めている。リターナブルびんの底の汚れを機械的に点検するための設備など、事業に必要な機器やシステムを自社主導で開発することも少なくないという。また、2024年1月にはPETリサイクルイノベーションをテーマとしたワークショップをエネルギー・環境技術研究所(IEET)や国際協力機構(JICA)と共同でケニアにて開催するなど国際的な技術支援にも力を注いでいる。
びん洗浄ラインの一部
今回の講演では、「リユースボトルのカーボンニュートラルとアルカリ排水の活用」というテーマの下、同社のルーツともいえる洗びん事業の新たな価値と可能性を提案する。また、洗浄時に発生するアルカリ排水を有効活用し消石灰を製造する新技術についても説明する。
〔戸部昇氏プロフィール〕
1948年東京都生まれ。東洋大学卒。2003年に代表取締役社長に就任し、事業成長の一翼を担う。2020年に会長職に就いた。
10月9日(水)第4回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO
関連記事
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 環境省 令7廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募開始
- 2025/08/26 環境省 令6補正「自動車の再生材供給拡大に向け産官学連携事業」の一次公募採択結果公表
- 2025/08/26 サーマルも熱分解も―阪和興業の先を見据えたタイヤチップリサイクル
- 2025/08/26 脱炭素の部屋#233 日本の強みが結実したCO2削減算定ガイドラインの価値