三菱ガス化学 メタキシレンおよびMXDAでISCC PLUS認証を取得 マスバランス方式ENEOSから調達
2024/09/06 11:28 FREE
三菱ガス化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:藤井 政志)は、9月5日、同社水島工場で生産するメタ キシレンおよび、その誘導品であるメタキシレンジアミン(以下、MXDA)で、持続可能な製品の国際的な認証制度の一つである ISCC PLUS 認証を取得したと発表した。認証取得により、同社は今後持続可能な原料をマスバランス方式によって割り当てた ISCC PLUS 認証メタキシレンおよび MXDA の製造・販売が可能となる。
メタキシレンは農薬の原料として使用されるほか、同社の製品である MXDA や高純度イソフタル酸等の原料としても使用される。MXDA は優れた防食性、耐薬品性を持つことから塗料や接着剤の原料に使用されるほか、ガスバリヤー性に優れた MX ナイロンの原料としても使用されます。高純度イソフタル酸は PET 樹脂の副原料等に使用されます。
なお、原料の調達について、ENEOS 株式会社からマスバランス方式を活用したサステナブルな供給を受けることを検討しているという。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/05 帝人 航空宇宙産業の国際認証「Nadcap」を取得
- 2025/08/05 ENEOS ベンゼンの契約価格決定、8月は120.8円/kg
- 2025/08/05 サンライフコーポレーションの自社開発「SLC熱分解再生資源化装置」
- 2025/08/05 脱炭素の部屋#230 夏の暑さとともに変わる社会のかたち
- 2025/08/05 PCRプラスチック市場近況2025#夏 向け先によって大きく変わる品質と価格
- 2025/08/05 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、循環経済法(CRA)策定へ向けパブリックコンサルテーション開始」
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 猛暑日本に! ヤード条例に! SDGs時代にFRP素材のエコ敷板 宏幸
- 2025/08/04 タイヤ:25年6月のタイヤ生産・販売について
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」