元鉄鋼マンのつぶやき#46 大学の授業料をどうするか?そして奨学金は・・・
2024/09/20 10:46
いささか旧聞ですが、東大の授業料を上げるべきだとする、慶応義塾の伊藤塾長の発言が話題になっています。国立大学の予算配分をみると、東大に最も多く配分されています(学生数も多いのですが)。受益者負担の観点から言えば、他大学に比べて恵まれている東大は、授業料を上げてしかるべきというのが彼の意見のようです。
関連記事
- 2025/03/27 EU、鉄鋼セーフガード強化:4月から輸入枠15%削減
- 2025/03/27 世界の粗鋼生産量:2025年2月(速報) 1億5千万トンを下回る
- 2025/03/26 丸一鋼管:海外拠点長事業報告会開催、トランプ関税の影響は?(ベトナム・フィリピン)
- 2025/03/26 丸一鋼管:海外拠点長事業報告会開催、トランプ関税の影響は?(米国・メキシコ)
- 2025/03/26 阪和興業、インドネシアにコメ精米加工・販売合弁会社を設立
- 2025/03/25 JFEスチール 大和工業グループとH形鋼事業協業へ
- 2025/03/25 黒鉛電極:中国製電極に「反ダンピング課税」。税率は95.2%。
- 2025/03/25 東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 宇都宮1000円上げ、他据置
- 2025/03/25 2025年2月(速報)1月(実績) 鉄鋼生産概況 (銑鉄・粗鋼詳細)
- 2025/03/24 2025年2月 鉄鋼生産概況(速報)