「亜鉛のマイナスTCの影響は足下ないが、年明けは避けられないだろう」――日本鉱業協会会見
2024/09/26 15:25
日本鉱業協会が26日開いた定例記者会見で関口明会長は、19日・20日に行われた金融政策決定会合での日本銀行による政策金利の据え置き決定に触れ「足元では、株式相場は落ち着きを取り戻しつつあるように見える」とし、「今後も米国経済が堅調さを保ちながら成長を維持し、日本経済もさらに活性化していくことを望むばかり」と述べた。また、関口会長は直近の亜鉛の動向や非鉄金属市況についても言及した。
関連記事
- 2025/04/23 休場中のドル安と米株急反発でLME銅反発、国内銅建値30円引き上げの1,380円に
- 2025/04/23 SUSscrap MarketWatch 2025#7 5月価格は円高とニッケルDown&炉修で最低でも10円下げ
- 2025/04/23 2024年の米国SUSスクラップ輸出入概況 輸出は前年比26%減へ
- 2025/04/23 2024年のインドネシアステンレス半製品輸出概況③ フラットロール600mm未満輸出は前年比51%増へ
- 2025/04/22 中国CMOC、エクアドルで金鉱進出へ カナダ企業を買収、NY金価格は3500ドル乗せ
- 2025/04/22 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま5 関税の影響で売り手が消えた⁉――6月までティータイム
- 2025/04/22 二次電池PSI-Report#195鉛蓄電池 額と数ともに鉛蓄電池増加基調続く
- 2025/04/22 2025年3月伸銅品生産速報 回復基調も見えるが月6万トン超えられず
- 2025/04/22 二次電池PSI-Report#194アルカリ二次電池 2025年小型電池需要増えても販売額減少か
- 2025/04/22 鉛亜鉛製錬の質向上と効率化に向けた新たな方向性――SMM鉛亜鉛会議レポート