新着情報

2025/07/04   MARKET TA...
2025/07/03   揺れる非鉄金属スク...
2025/07/03   メルセデス・ベンツ...
2025/07/03   世界のモリブデン生...
2025/07/03   環境省 自動車向け...
2025/07/03   鉄鋼・非鉄関連会社...
2025/07/03   南ア クロム市場、...
2025/07/03   韓国POSCO 豪...
2025/07/03   豪州からの風#41...
2025/07/03   中国、ブラックマス...
2025/07/03   自動車業界動向#7...
2025/07/03   MLCC輸出入Re...
2025/07/03   青銅条輸出レポート...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03    脱石炭時代で再び...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ENEOSと三菱ケ...
2025/07/03   亜鉛のニルスター、...
2025/07/03   MARKET TA...

元鉄鋼マンのつぶやき#53 電炉の視点、高炉の視点

 10/9に学士会館で開かれた第4回 Circular Economy Symposiumでは多くの興味深い講演とパネルディスカッションがありましたが、私にとって、最も興味深かったのは、東京製鉄の伊藤岳執行役員による、「電炉で世界を緑に変える」です。その主張は明快で趣旨が一貫しており、非常に分かり易いものでした。注意深く聞くと、東京製鉄自体のポリシーを語る部分と電炉業界全体を代表して語る部分が混じっています。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る