東京製鐵、「東京湾岸サテライトヤード(仮称)」を25年5~6月に運用開始
2024/10/17 12:07 FREE
東京製鐵は17日、千葉県船橋市船橋中央埠頭の「東京湾岸サテライトヤード(仮称)」にて原料の検収・集荷業務を2025年5~6月に開始すると発表した。集荷目標は月間約2万トンで、在庫能力は1万5000~2万トン。
H2屑などのヘビースクラップを中心に集荷する予定で、「その他のアイテムについては検討中」(購買部担当者)とのことだ。サテライトヤードの開設は名古屋市、尼崎市に続き3カ所目となり、その中でも東京湾岸サテライトヤードの面積は6202㎡と最大となる。
エンビプロ・ホールディングスの連結子会社であるNEWSCONの協力を得た取り組みで、同社と東京製鐵が運営している鉄スクラップ集荷ヤードを運用変更する形で事業を開始する。納入方法は宇都宮工場への納入に準じたもので、既に同工場の ID カード・車両カードを所有する業者は納入が可能となる。検収条件も宇都宮に準ずるとしており、購入価格はHPで公表される。
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 大和工業:25/3期は減収減益となったが、26/3期は減収経常増益へ
- 2025/04/30 中国鉄鋼PMI:4月は鉄鋼は3ヵ月連続上昇、新規受注は2ヵ月連続上昇