資源リサイクル業界の企業再編、中国は資源リサイクル業界の総合国営企業を初めて設立した
中国資源循環集団有限公司(中国資環集団)がこのほど天津市に設立された。
新たに設立されたこの中央企業は資源リサイクルに特化し、全国的で機能的な資源リサイクル・リサイクルプラットフォームを構築する重要な任務を担う。企業の登録資本金は100億元で、国務院国有資産監督管理委員会が国務院を代表して出資者の職責を履行する。株式構造を見ると、国務院国有資産監督管理委員会、中国宝武鋼鉄集団有限公司、中国石油化工集団有限公司、華潤(集団)有限公司がそれぞれ20%、中国アルミ業集団有限公司、中国五鉱集団有限公司がそれぞれ10%を占めている。
中国資環集団の劉宇董事長により、会社設立後、党中央と国務院の政策決定に基づき、国有資本中央企業の関連資産と業務を市場化再編・統合するとともに、国有資本拡大機能を発揮し、業界の優秀企業を買収・再編し、企業を複数の重点再生資源回収品目をカバーし、倉庫保管、加工、配送、下取り、国家基準の起草・制定、輸出入などの機能を一体化した総合企業にする。
中国資環集団は同時に複数の専門化子会社を設立し、業務はオフライン資源回収ネットワークの構築とスクラップ回収、電子製品などの耐久消費財の回収と下取り、新エネルギー自動車と電動自転車の使用済み電池業務、退役風力発電と太陽光発電設備の回収、廃非鉄金属の回収、廃プラスチックの回収加工などをカバーする。リーディングカンパニーの役割を十分に発揮させ、業界内のその他の企業、特に中小企業の健全な運営を促進・支援し、業界の規範的かつ秩序ある発展をリードする。
今年に入ってから、中国国有企業の専門化統合が加速している。
複数の中央企業の関連業務ブロックが統合された中国資源循環集団は、中国国有企業の専門化統合の縮図にすぎない。近年、国有企業の専門化統合のペースは絶えず加速している。
国務院国有資産監督管理委員会は先ごろ、中央企業専門化統合推進会を開催し、中国電信、中国誠通、中国緑発などを含む12グループ26社の専門化統合プロジェクトが集中的に契約した。多くのプロジェクトは人工知能、新材料、次世代移動通信、新エネルギー自動車などの戦略的新興産業に属する。
新エネルギー車分野では、中国誠通は中国一汽、東風汽車、中国兵装と動力電池分野で株式提携を展開している。
次世代情報通信分野では、中国電信と中国科学技術大学の量子技術提携プロジェクト、およびチャイナユニコムと重慶市政府の農村振興デジタル産業提携プロジェクトの契約を完了した。
人工知能分野では、中国緑発とiFLYTEKが人工知能提携プロジェクトの契約を完了した。また、中国緑発は中国科学院電工研究所とリチウム電池コンデンサ提携事業について契約を締結した。このほか、現場で契約した事業には、中汽センターと上海臨港集団の自動車データクロスボーダーサービスプラットフォーム提携事業、航空工業集団と中国航発複合材料部材提携事業、中国有色集団と中国希土類集団の希土類製錬分離専門化提携事業などが含まれる。
(趙 嘉煒)
関連記事
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/02 Aurubis、ハンブルク製錬所に全自動のサンプル前処理システムを導入 処理能力を倍増し、リサイクル分野の新基準へ
- 2025/07/01 24年度の家電リサイクル再商品化等実績は横ばいの1445万台
- 2025/07/01 アルミ合金&スクラップ市場近況2025#12 原料高鮮明に、製品は安値残るも先高観強まり高値反発
- 2025/07/01 トラスト(滋賀県)PCR材(再生原料)に新たなラインナップを追加
- 2025/07/01 2025年6月LMEアルミ&NSP相場推移 続伸、根強いボーキサイト供給懸念で
- 2025/07/01 2025年6月LME銅相場&国内銅建値の推移 在庫ひっ迫で続伸、現先逆ザヤ一時350ドル超えに
- 2025/07/01 脱炭素の部屋#225 サーキュラーエコノミー:脱炭素を営業の武器にする
- 2025/07/01 在庫ひっ迫でLME銅相場上昇、スタート銅建値は20円引き上げの1,500円に、亜鉛・鉛もUP
- 2025/07/01 輸出鋼材のスプレッド(25年5月):厚板以外縮小