プラチナ、25年まで3年連続で供給不足か WPICレポート、投資や工業向けで需要増
2024/11/28 13:37
プラチナ業界団体の世界プラチナ投資評議会(WPIC)は11月26日、ホームページ上で2024年7-9月期の市場レポートを発表した。それによると、2024年のプラチナ供給量は726万9000オンス、需要が795万1000オンスで、差し引き68万2000オンスの供給不足になる見通しだ。供給不足は2年連続。WPICは2025年も不足が続くと予想している。
プレスリリース:WPIC Platinum Quarterly Q3 2024
発表によると、2024年の供給量はリサイクルの活発化などにより前年比2%程度増える見通し。需要は前年並みだが、やはり供給不足の解消には及ばなかった。不足規模は2023年の75万9000オンスからは縮小した。
WPICは、2025年の供給不足規模を53万9000オンス程度と予測する。南アフリカの鉱山での生産やリサイクルの活発化で生産が伸びるものの、投資需要が増えるほか、ハイブリッド車の見直しに伴う自動車向けや景気回復に伴う工業向け需要もまた伸びるとみている。
2014-2025年のプラチナ需給の推移(2024年、2025年は予測)
(出所:WPIC)
足元のプラチナ価格は国内外ともに総じて安定した値動きで推移している。供給不足に陥った2023年から見ても、ひっ迫感に伴う急伸などはまだ起きていない。
過去3年間の国内外のプラチナ価格の推移($/toz)(JPY/g)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/26 米の重要鉱物リスト案 銅、鉛も追加候補に――パブリックコメントスタート
- 2025/08/25 二次電池PSI-Report#206アルカリ二次電池 2025年前半販売額2割減少 内需減
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響についれ:住友金属鉱山
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三菱マテリアル
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:JX金属
- 2025/08/24 非鉄製錬:足元のLME価格低迷を映してか、市況影響の少ない川下展開した会社の株価が堅調
- 2025/08/18 二次電池輸出Report #189ニッケル水素二次電池 2025年前半輸出額前年比11%増加