2025/01/09 00:46
文字サイズ
日本鉱業協会は8日都内のホテルで、「日本鉱業協会2025年賀詞交歓会」を開催した。冒頭挨拶に立った関口明会長(DOWAホールディングス社長)は、「2025年は、乙巳(きのとみ)という干支に当たる。これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示すと言われており、多くの人々にとって成長が感じられると言われている。日本経済がさらなる発展を遂げる1年になることを願うばかり」と語った。協会として資源の確保、非鉄金属相場への安定供給、GX・DX化に伴う非鉄金属の需要増へ対応するため「(就任記者会見で掲げた)①資源の安定確保、②電力問題、③リサイクルによる持続的な循環型社会の構築、④人材確保と育成の強化」を重要課題として改めて挙げた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
アルミスクラップウォーズ 激化!?――米業界団体、輸出規制の必要性を強調 焦点はUBCなど高品質モノに
2025/10/16
TDK、ベトナムのバイクEV化政策で、大型円筒リチウムイオン電池の引き合い増加
2025/10/16
アルミ合金&スクラップ市場近況2025#19 国産品「415円」で2月の歴代最高値に並ぶ――需要は低調も原料高・円安が強押し材料に
2025/10/16
家電リサイクルでの消費者排出利便性向上に向け(一財)家電製品協会とSGムービングが連携協定
2025/10/16
FREE
東京製鐵 鉄スクラップ価格改定 岡山、九州以外据え置き
2025/10/16
FREE
豪Sheffield社のThunderbirdミネラルサンド鉱山で記録的な採掘・生産量も厳しいジルコン市場を注視
2025/10/16
半導体製品輸出入Report#106マイコン輸出 2025年中国向け中国以外向けともに減速へ
2025/10/16
二次電池輸出入Report #196鉛蓄電池輸入 2019年以降 中国からの輸入増加続く
2025/10/16
産業用ロボット輸出Report#82 米中向け回復本格化 インドやメキシコ向け兆し 欧州向け遅れ
2025/10/16
電子部品輸出Report#130インダクタ 2025年輸出額 過去最高の昨年を上回るか
2025/10/16