「25年の乙巳はこれまでの努力や準備が実を結び始める時期」――日本鉱業協会2025年賀詞交歓会
2025/01/09 00:46
日本鉱業協会は8日都内のホテルで、「日本鉱業協会2025年賀詞交歓会」を開催した。冒頭挨拶に立った関口明会長(DOWAホールディングス社長)は、「2025年は、乙巳(きのとみ)という干支に当たる。これまでの努力や準備が実を結び始める時期を示すと言われており、多くの人々にとって成長が感じられると言われている。日本経済がさらなる発展を遂げる1年になることを願うばかり」と語った。協会として資源の確保、非鉄金属相場への安定供給、GX・DX化に伴う非鉄金属の需要増へ対応するため「(就任記者会見で掲げた)①資源の安定確保、②電力問題、③リサイクルによる持続的な循環型社会の構築、④人材確保と育成の強化」を重要課題として改めて挙げた。
関連記事
- 2025/06/23 リバー、栃木県・壬生事業所の竣工式を実施
- 2025/06/23 コンゴ、コバルト輸出禁止を3か月間延長 9月下旬まで・外電
- 2025/06/23 米Ace Green Recycling社と豪Enecell社、持続可能な電池リサイクル推進に向け提携 オーストラリアで初の商業契約
- 2025/06/23 【ご案内】SMM中国寧波「電池リサイクル国際会議」-日本企業限定・参加費無料招待
- 2025/06/23 はんだ輸出入レポート#23輸入編 中国と韓国からの輸入減少 米国からの輸入拡大
- 2025/06/23 韓国・SW Chemicalsが日本向け合成ダイヤモンドの拡販を推進―代理店・蝶理と協力
- 2025/06/23 工具生販在Report#69超硬チップ 販売数伸び悩むも販売平均単価上昇で売上増
- 2025/06/23 二次電池PSI-Report#201鉛蓄電池 2025年国内車載向け2年ぶりに生産増加
- 2025/06/23 国内産業用ロボット生産Report#56 2025年4月 新年度生産本格回復へ
- 2025/06/23 チタン:英国スポンジチタン国別輸入量(25年4月)