新着情報

2025/06/20   古河電工、保有の古...
2025/06/20   GSユアサ、滋賀の...
2025/06/20   クラレ 活性炭なら...
2025/06/20   環境省 リユース等...
2025/06/20   インドネシア、中国...
2025/06/20   レアメタル千夜一夜...
2025/06/20   インド鉄鋼公社、イ...
2025/06/20   パナソニック 家電...
2025/06/20   日本製鉄:USスチ...
2025/06/20   コンデンサ国内生産...
2025/06/20   国内半導体生販在R...
2025/06/20   二次電池PSI-R...
2025/06/20   鈴木商会、使用済み...
2025/06/20   MARKET TA...
2025/06/20   レアメタル千夜一夜...
2025/06/20   浜田 「分別を楽し...
2025/06/19   キヤノン 黒色プラ...
2025/06/19   豊田通商、米国でL...
2025/06/19   アルミUBC自治体...
2025/06/19   LME銅相場、バッ...

国内非鉄製錬産業の近未来ストーリーに映り込んだ風景は⁉――「今年がターニングポイント」

 辰(たつ)年から巳(み)年にかけて高値をつけるとされる「辰巳天井」の掛け声でスタートを切った2025年。その明るいムードに新年早々水を差すようで気が引けるが、国内非鉄精錬業界にとって、なんとしても回避したい近未来ストーリーを聞き込んできたので、控えめに披露してみたい。トランプ大統領の返り咲きで、いま世界が改めて注目する米中貿易摩擦も、その遠景のひとつとしてあるが、話の核心は流転の先に待ち構える10年後の国内非鉄製錬市場の変わり果てた姿である。冒頭から刺激的なトーンになり過ぎたきらいもあるが、先を急ぎたい。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る