新着情報

2025/07/03   豪州からの風#41...
2025/07/03   中国、ブラックマス...
2025/07/03   自動車業界動向#7...
2025/07/03   MLCC輸出入Re...
2025/07/03   青銅条輸出レポート...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03    脱石炭時代で再び...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ENEOSと三菱ケ...
2025/07/03   亜鉛のニルスター、...
2025/07/03   MARKET TA...
2025/07/03   黒鉛電極:インドの...
2025/07/03   インドでバッテリー...
2025/07/03   原油価格の動向(7...
2025/07/02   鉛バッテリースクラ...
2025/07/02   25年3Q(7‐9...
2025/07/02   Fe scrap ...
2025/07/02   ペルー、銅の輸送が...
2025/07/02   コンテナ運賃動向(...

元鉄鋼マンのつぶやき#82 神勝寺そばと杜仲茶、そして水

 先日、ある方から釜石鉱山の水を頂戴しました。日本製鉄の名前とロゴマークが大きく書かれています。「そうか、日鉄は水も製造・販売するのか・・・」と驚きました。これまでも、JRが大清水トンネルの掘削で見つけた湧水を利用してミネラルウォーターを販売するなど、畑違いの会社がミネラルウォーターを販売していますが、日本製鉄がするとは思いませんでした。なんでも磁鉄鉱の鉱床から取れる水だとか・・。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る