チリのコデルコ、銅採掘にリサイクル粉砕球を導入 30年までに温室ガス25%削減へ
2025/01/31 11:16
銅生産世界最大手のチリ国営コデルコは1月30日、主力の同国エル・テニエンテ鉱山での採掘に、リサイクル材料から作られた粉砕球を導入すると明かした。ロイター通信が同日伝えた。
粉砕球は、採掘された銅鉱石を粉末にする過程の最終段階に用いられる。コデルコは採掘時の廃棄物から粉砕球を再生し、「回収された材料からの100%供給モデル」(同社幹部)の社内循環システムの構築を始めた。これにより、自動車排ガス約8,500台分に相当する年間4万トンのCO2削減が可能になる見通し。2025年中に同様のシステムの拡大も計画しているとされる。
コデルコは1月28日に、「2030年までに温室効果ガス排出量を25%削減する」との目標を公表したと伝わったばかり。具体的には、爆発物、耐火物、潤滑油などによるCO2排出を削減するという。また、採掘現場で使用するバス250台について、電気自動車(EV)への置き換えにも取り組むとも伝わっていた。
銅採掘は産業の中でも汚染が大きな事業の1つ。1月28日付のmining.comが調査結果として伝えたところでは、鉱業は世界の温室効果ガス排出量の4%-7%を占める。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 2025年7月LME銅相場&国内銅建値の推移 50%関税控えLME逆さや・NYプレミアム解消
- 2025/08/01 ドル高と50%関税控えLME銅相場軟調も円安急進でスタート銅建値は据置の1,490円に、亜鉛・鉛はDOWN
- 2025/08/01 日新工業、ナゲット事業の歩み加速へ――アルミナゲットライン更新、投資額は約4千万円
- 2025/07/31 住友電工:26/3期1Q決算説明会を開催。関税影響等を加味して業績見通しを修正
- 2025/07/31 カザフスタン 銅、アルミニウム、鉛の輸出を禁止 ガリウム関税を撤廃
- 2025/07/31 米国 韓国の鉄鋼、アルミ、銅は新たな貿易協定から除外
- 2025/07/31 米の銅関税 地金・スクラップは対象外――8月1日から半製品などに一律50%
- 2025/07/31 欧米、「金属同盟」発足か 中国デフレ輸出に対抗、銅などに減税対象を拡大も・外電
- 2025/07/31 光関連:Corningの決算を受けて日本の電線各社の株価が反応