揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま4 中華系業者から見たヤード条例ー順守できるのは約2割?
2025/02/06 21:06
ヤード条例、3月31日の期日までに千葉県の業者は、県に対し申請手続きができるのか――。全国のモデルケースとして注目を集める千葉県で中華系数社に突撃取材を試みた。「うーん、厳しいね」。話を聞いた中華系経営者たちの絞り出すような一言がすべてを物語っていた。24年4月の施行から10カ月余り。既存事業者に与えられた猶予期間1年の期限が刻々と迫りつつある。条例が目指す県民生活の安全確保へ、事業者の規律付け効果、予想以上の浸透を見せているようで、事業継続に必要な住民説明会の開催準備に慌ただしく動く後ろ姿が目立った。
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表