出光興産、社長に酒井則明副社長、木藤俊一社長は代表権のある会長に
2025/02/12 14:13 FREE
出光興産は12日、同日開催の取締役会で、酒井則明代表取締役副社長(63)が4月1日付で社長に昇格する人事を決めたと発表した。木藤俊一代表取締役社長(68)は代表権をもつ会長に就く。社長交代は2018年以来およそ7年ぶり。木藤社長の下で進めてきた昭和シェルとの経営統合後の新体制の構築や、脱炭素への事業ポートフォリオの転換にめどがついたのを機に、新体制への移行を決めた。
新社長に就く酒井氏は、1985年に出光興産に入社、製油所、人事や経理部門などを経て、21年取締役・常務執行役員に就き、23年から現職。
25年度に次期中期経営計画の策定をひかえており、トップ交代で新たな成長シナリオの策定を進める。
代表取締役会長に就く木藤氏は脱炭素や人口減少で石油需要が頭打ちとなるなか、再生航空燃料(SAF)市場への参入を決めるなど事業の構造改革にも着手。22年からは石油連盟の会長も務めている。
同社はIRUNIVERSE主催の「第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA」に登壇予定。
4月25日(金)第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 環境省 令7廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募開始
- 2025/08/26 環境省 令6補正「自動車の再生材供給拡大に向け産官学連携事業」の一次公募採択結果公表
- 2025/08/26 サーマルも熱分解も―阪和興業の先を見据えたタイヤチップリサイクル
- 2025/08/26 脱炭素の部屋#233 日本の強みが結実したCO2削減算定ガイドラインの価値
- 2025/08/26 第12回バッテリーサミット講演者紹介:㈱ダイヘン EMS事業部営業部 システムソリューション課長 福田康彦氏
- 2025/08/25 リファインバース リサイクル工場でRCS認証を取得
- 2025/08/25 インドネシア産エビから放射性物質 米国でセシウム137検出、発がん性考慮し回収
- 2025/08/25 プラスチック汚染に関する国際条約策定の現状と課題:INC-5.2交渉決裂と今後の動向