千葉県ヤード条例、条例制定により金融面からの締め付けも――公平な市場環境の形成へ
2025/02/14 18:00
どうする設備整備の資金調達――。千葉県の金属ヤード規制条例の制定からほぼ1年。最大の焦点だった既存業者の事業継続に必要な条例基準クリアまで残された猶予期間は2カ月を切ったが、やはり土壇場で浮き出てきたのがこの問題だ。事業継続に必要な自治体の許可が果たして下りるのか、あるいは法令違反はないのか、融資の申し込みを受けた地元金融機関も融資審査の前に立ちはだかるチェックポイントの多さに、二の足を踏みがちという。最後のヤマ場を迎えようとしている規制条例を巡る最新事情を追ってみた。
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 韓国ポスコ 9月SUS scrapは20won上げ 発生薄で日本メーカーとの原料争奪続く
- 2025/08/27 香港にLME承認倉庫が開設 アルミや銅、ニッケルなど取り扱い、対中貿易に寄与
- 2025/08/27 2025年6月 三酸化モリブデンほか輸入統計分析 三酸化モリブデンは増加、上期累計数量・金額とも前年超え維持
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 硫酸輸出入Report #1輸出 2025年前半輸出量167万トン 前年比9%減
- 2025/08/27 国内FPD製造装置生産Report#16 2025年前半生産額前年比10%増 2年連続の増加
- 2025/08/27 環境省 令7廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募開始
- 2025/08/27 国内半導体生販在Report#184マイコン 2025年前半販売額前年比16%減 2年連続の減少
- 2025/08/27 工具生販在Report#71特殊鋼工具販売概況 2025年前半販売額前年比1%増加