マークテック バッテリーサステナブルリサイクルで包括的業務提携
マークテック株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:西本 圭吾)は、「品質保証を通して社会に安全と安心を提供する」という経営理念のもと、「成長に合った持続的消費を続けるため、①Reduce(削減)②Reuse(再利用)③Recycle(再生)するサーキュラーエコノミー(循環型経済)」を重視した事業展開を行っている。
その一環として同社は、リチウムイオンバッテリーをはじめとしたバッテリーのリサイクルビジネスに関して、リーテックリニューアブルエナジーソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:笠井 智廣、以下「リーテックRES」)、株式会社ハイテクノライズ(本社:東京都大田区、代表取締役:西本 圭吾)及び株式会社ナノシーズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:島田 泰拓)の4社間で、包括的業務提携契約を締結したと発表した。
1. 背景と経緯
BEVに代表されるモビリティ業界での電動化の加速や新たなEV製品の市場拡大により、リチウムイオンバッテリーの需要が急速に高まっている。その一方で、原材料となるレアメタルにおいては、調達課題や採掘・精錬における CO2排出などが課題とされていることを背景に、使用済みバッテリーからの高性能となる「リサイクル材」の生成とその重要性も同時に高まっている。
こうした状況の中、国際動向においては米国IRAに代表される各種規制への対応及び欧州電池規則でのバッテリーのリサイクル回収義務や再生材料の使用比率の厳格化など、持続可能な資源循環の枠組みが強化されている。同社は、これに先行対応すべく、CO2排出を抑えたクリーンなプラント技術による高純度ブラックマスの生成及び粉体分析を通じて電池技術の変革を見据えたリサイクル体制の構築に取り組んでいる。
リーテックRESは、リバースサプライチェーンマネジメント※のリーディングカンパニーとしてリチウムイオンバッテリーを含む総合バッテリーリサイクルソリューションをグローバルに展開しており、高純度ブラックマスの抽出・生成と共に溶媒抽出分野での提携における革新的技術を活用したコバルト、ニッケル、リチウムなどのレアメタルリサイクルのサポートを提供している。
高品質かつ安定したバッテリーリサイクルの実現にあたり、各工程で抽出されるバッテリー原材料に対して、その成分・組成分析や検査を通した品質確保が必要と考えている。
リーテックRESのリバースサプライチェーンマネジメント※における品質保証や分析・評価の分野に対して、当社が有する品質保証に関する技術・知見や企業ネットワーク、ハイテクライズの粉体測定装置及び受託測定、ナノシーズの粉体技術に関する知見を提供することで、バッテリーのリサイクルビジネスのさらなる発展が期待できると判断し、同契約の締結に至った。
※リバースサプライチェーンマネジメント
顧客がリーテックRESに要請したあらゆるプロダクト群を分析したうえで機器・コンポーネント・パーツ・原材料の4段階に分け、再資源化及びリユースなどのなかから最も付加価値の高い循環サプライチェーンを構築し、クリーンで廃棄ゼロの社会とカーボンニュートラルの実現を目指すサービス。
2. サービスについて
同社及びハイテクライズは、ブラックマス抽出処理や溶媒抽出処理で抽出されたブラックマスやレアメタル(リチウム、コバルト、ニッケル等)に対して、成分分析及びバッテリーリサイクル材料として求められる性能評価や品質チェックの先進サービスを提供する。
自動車業界をはじめとした電池材料分析において、本分析技術は強いニーズがあり、これまでに蓄積した豊富な実績をもとに、高精度な分析データを提供し、リサイクルプロセスの最適化を支援する。
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/04/27 ユミコア2025年Q1業績順調・株主総会完了・トランプ関税影響限定的
- 2025/04/25 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム in NAGOYA 150人超が参加――IRUNIVERSE主催
- 2025/04/25 欧州からの風:2025 April「EUにおける炭素繊維の行方は?」
- 2025/04/25 2023年度の温室効果ガス排出量、前年比4%減で過去最低
- 2025/04/25 ニッケル、25年は19万8000トンの供給過剰か INSG予測、過剰規模は前年から拡大
- 2025/04/25 環境省 ストックホルム、バーゼル、ロッテルダム各条約締約国会議開催を発表
- 2025/04/25 欧州からの風:2025 April「テスラ、2025年第一四半期赤字は目前」
- 2025/04/24 いすゞ自動車、量産車に日本製鉄とJFEのグリーンスチール採用
- 2025/04/24 インドネシアのEV電池事業、韓国LG撤退の後に中国華友コバルト 住友の撤退劇再び
- 2025/04/24 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会、8月に寧波で開催