元鉄鋼マンのつぶやき#91 鉄鋼・アルミ・鶏卵・ポルノ
2025/03/31 09:52
1992年、私がシカゴ事務所に赴任した頃、米国ではNAFTAの締結について国民で議論が湧き上がっていました。NAFTAとは北米自由貿易協定で、USMCAの前身になるものです。米国、カナダ、メキシコ間で、物の移動(つまり貿易)の障壁を低くし、かつ知的財産権の扱いを統一しようというものです。当然ながら、米国内には賛否両論がありました。米国の外交政策は共和党と民主党で意見が異なるのが普通です。しかし、面白いことにNAFTAについては共和党も民主党も、ホワイトハウスつまり政府は賛成したのです。しかし議会は反対しました。
関連記事
- 2025/07/31 中国鉄鋼PMI:7月は鉄鋼PMI、新規受注ともに3ヵ月ぶりに上昇
- 2025/07/31 共英製鋼:26/3期1Q決算説明会を開催。通期見通しを下方修正。
- 2025/07/31 愛知製鋼:26/3期1Q決算を発表、出足好調で上期見通し上方修正するも、通期は据え置き
- 2025/07/31 東京鐵鋼:26/3期1Q決算を発表、減収減益だが、業績見通し据え置き
- 2025/07/31 米国 韓国の鉄鋼、アルミ、銅は新たな貿易協定から除外
- 2025/07/31 大和工業:26/3期1Q決算を発表、業績見通しを下方修正
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の酸化鉄輸入統計
- 2025/07/31 欧米、「金属同盟」発足か 中国デフレ輸出に対抗、銅などに減税対象を拡大も・外電
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「独cylib社とベルギーSyensqo社、リチウム回収で画期的成果」
- 2025/07/31 欧州からの風:July 2025 「ドイツ政府、バルカン・エナジー社のリチウムプロジェクトを支援」