鉛屑輸出事情に変化 マレーシア向け急減、2月は2桁台に落ち込む――同国政府の政策が背景に!?
2025/04/11 17:39
米国発の関税発動騒動の話題で市場はもちきりだが、非鉄金属市場では日常シーンに隠れた様々な変化も足元で起きており、相場の先行きを読み誤らないためには個別領域に踏み込んだピンポイントの分析視点も欠かせない。鉛くずを巡る輸出動向も、そんな現象の一つ。輸出先として常に上位に顔を出していたマレーシア向け、徐々にその数量を減らしてきていたが、鉛くずの2月の貿易統計をみると、3桁台からついに2桁台に落ち込んだ。日本の商社筋と2025 SMM鉛・亜鉛会議・産業展示会(9日~11日)に参加していた中国の貿易会社からの話をもとに急落の背景を探ってみた。
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 環境省の廃棄物処理制度小委で不適正ヤード対策議論始まる――制度的措置へ作業本格化
- 2025/04/28 電子部品国内生産#2配線板 フレキ配線板需要 緩やかな増加続く
- 2025/04/28 LME Weekly 2025年4月21日-4月25日 米中貿易摩擦緩和期待でCu Al上昇、Ni反落
- 2025/04/27 非鉄:LMEのキャンセルワラント(4/25)