TDKと秋田大学、連携協定を締結――教育分野、学生支援などで協力
TDKは23日、同日に秋田大学と連携協定を締結したと発表した。秋田大学の学術的知見・技術・リソースとTDKの産業技術・実践的リソースを相互に活用し、共同プロジェクトの立ち上げ、教育研究分野における協働、学生支援や研修・交流の機会提供を行うという。
連携協力事項は以下の通り。
(1)両者の専門知識と技術を活用した教育研究活動の推進
(2)共同プロジェクトによる新たな技術・知見の創出と社会実装
(3)学生支援及び発表会、ワークショップ、シンポジウム等の開催による教育的機会の提供
(4)インターンシップ、見学、研修、学生交流を通じた実践的学修の促進と次世代人材の育成
(5)両者が有するネットワークを活用した地域・産業振興
(6)その他相互の協力可能な分野において、互恵の精神に基づき実施する事業
今回の連携協定に関する両者代表のコメントは以下の通り。
秋田大学 南谷 佳弘(学長)
「TDK株式会社との連携協定の締結は、秋田大学にとって新たな可能性を切り拓く重要な一歩です。技術革新が進む中で、大学と企業がそれぞれの知見と強みを持ち寄り、社会に還元していく連携の意義はますます大きくなっています。TDKの優れた技術力と国際的な視野、そして本学が有する学術的な蓄積と地域に根ざした教育・研究が結びつくことで、持続可能な社会に向けた新たな取組が広がることを期待しています。この協定を通じて、学生や教職員にとっても、より実践的かつ創造的な学びの機会が生まれていくことを願っています」
TDK 齋藤 昇(代表取締役 社長執行役員CEO)
「TDKの創業者・初代社長である齋藤憲三の出身地である秋田の地で、このように秋田大学と産学連携協定を締結できる日を迎えられましたことを大変光栄に思います。秋田大学と当社にて産学連携という新たな絆を結べることは、私たちTDKにとって深い意味を持ちます。この協定が、両者の発展のみならず秋田県を中心とした地域全体の未来を明るくする一歩となることを心より願っております」
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性
- 2025/04/30 世界の半導体需要と搭載機器シリーズ#81 High Tier Phone ブランド高価格スマホ Part 2
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案
- 2025/04/28 ローツェ(6323) 25/2期決算メモ 26/2期実質最高益更新でややポジティブ継続
- 2025/04/28 国内工業化学製品生販在Report #4苛性ソーダ 2025年販売量緩やかな増加
- 2025/04/28 国内工業化学製品生販在Report #3硝酸 2025年硝酸需要増加か
- 2025/04/28 国内半導体生販在Report#176マイコン 販売数回復の兆し でも国内減産続く
- 2025/04/28 電子部品国内生産#2配線板 フレキ配線板需要 緩やかな増加続く